野球の記録で話したい

Baseball Stats Lounge

台鋼ホークス、NPB選抜を連破



昨日、NPBイーストと言ったが、チーム分けはEL、WLではなく任意になっているようで、それでNPB白、NPB紅と分けているようだ。続きを読む

日大、澤田副学長が担ってきた役割



澤田康広と林真理子は「日本大学」という学歴を除いては、縁もゆかりもない人物だっただろう。続きを読む

セのMVPは2年連続「村上」ではあったが?



かなり意外な結果になった。票が割れたことで、阪神の村上になったと言う印象だ。続きを読む

2023ベストナイン、ゴールデングラブを検証する パ・リーグ



MVPに関しても検証するが、その前に、ベストナイン、ゴールデングラブパ・リーグ編。続きを読む

飛行機は「乗る前」「乗った後」も嫌である



このあいだ「飛行機が怖い」ということを書いたが、飛行機は「乗っている間」だけでなく「乗る前」もかなり緊張する。続きを読む

台鋼ホークスは、かなり強い



4年ぶりに台湾で野球を観ている。CPBLが主催するアジアウィンターリーグだ。続きを読む

楽天は安樂問題を深刻に受け止めている



スポニチ
楽天 選手会納会を急きょ中止 安楽の「疑惑」が影響続きを読む

2023ベストナイン、ゴールデングラブを検証する セ・リーグ



発表されたベストナイン、ゴールデングラブの選手について俯瞰、検証していこう。続きを読む

「モテ期」とSNSの関係について



今や、Facebookは「おじさんのSNS」だそうである。確かにおじの含有率は高いように思うが、最近、うら若き女性と思しき謎の人物からの「友達申請」が増えている。

続きを読む

フルカウントと言えば2-3?3-2?



日本の国に、アメリカから野球が伝わる際に、誤って伝わったもの、日本で独自解釈をしたものがいくつかある。続きを読む

「パワハラ」を起こすか、起こさないかの「分岐点」



野球界の「パワハラ問題」の背景は「宝塚問題」とよく似ている。そうした不祥事を起こすような「業界の体質」が背景にあるのだ。続きを読む

安樂問題「第三者委員会」は必要ないのか?



第三者委員会とは、不祥事発生に際して、当事者、その組織の関係者以外の「第三者」に調査をゆだねることを意味する。続きを読む

大事になった安樂智大騒動




楽天 安楽パワハラ調査100人にアンケート、結果次第で退団も 契約更改は無期限延期で自宅待機に

いまどき、企業防衛のためにはここまでするか、という思いだ。続きを読む

学歴コンプレックス、慶應コンプレックス

Keio


Number Webに慶應高校森林監督の記事を書いたのだが、ヤフコメ欄に例によって残念な書き込みがいくつかあった、続きを読む

安樂智大、パワハラ騒動の行方



tbc東北放送
楽天安樂投手“ハラスメント”問題浮上「2、3人の選手から相談あった」球団は全選手とスタッフにアンケ―ト調査

出るべくして出た話だとは言えよう。
続きを読む

山﨑福也は日本ハムへ



NHK
プロ野球 日本ハム FA行使のオリックス山崎福也と入団合意

続きを読む

なにそつよろしく



オリックスの杉本裕太郎が、優勝記念パレードのあいさつで書面を読み上げたが、そのときに「何卒」を「なにそつ」とよんだと言う。続きを読む

日ハム吉田輝星、オリックス黒木優太とトレード



ジャパンウィンターリーグの現場で知ったが、周りの野球選手からも声が上がった。


続きを読む

つばがまっ平らのベースボールキャップについて



野球の帽子にもトレンドがある。続きを読む

しっ!万博のこと言うたらあかん!



11月23日に行われた阪神とオリックスの優勝パレードにはもともと「2025年大阪・関西万博500日前!」というサブタイトルがついていた。続きを読む
スポンサードリンク
参照サイト
Puroyakyukiroku
豊川遼 語学×野球のフロンティア toyokawa
連携しているサイト こちらもごひいきに
Number-Web
Toyokeizai
sportiva
yakyuiku-Logo
広尾晃の新刊!
スポンサードリンク
フリーワード検索
プロフィール
最近メディアからいろいろお話をブログにいただくようになりました。迂闊なことに、殆ど対応できていませんでした。ご連絡は下記までお願いいたします。

baseballstats2011@gmail.com

広尾晃と申します。

ライター稼業をして、かれこれ35年になります。

2009年1月に、SportsNaviで「MLBをだらだら愛す」というブログを開設、12月には「野球の記録で話したい」を開設。多くの皆様にご愛読いただきました。2011年11月、livedoorに引っ越し。基本的な考え方は変わりません。MLB、NPBの記録を中心に、野球界のことをあれこれ考えていきたいと思います。多くの皆様に読んでいただきたいと思いますが、記録や野球史に興味と尊敬の念を持っていただける方のサイトにしたいと思います。特定の球団のファンの方も大歓迎ですが、「ひいきの引き倒し」的な論調には与しません。

広尾晃はペンネーム。本名は手束卓です。ペンネームは、小学校時代から使っていました。手束仁という同業者がいるので、ややこしいのでこの名前で通しています。ちなみに手束仁はいとこです。顔もよく似ています。
私が本名を隠しているかと勘違いして、恐喝のようなコメントを送ってくる犯罪者まがいがいるので、あえて公表します。


2012年11月「クラシックSTATS鑑賞」を独立したサイトにしました。

Classic Stats


野球以外で書いている、兄弟ブログです。こちらもぜひどうぞ。↓

59Title



常時参照させていただいているサイト

http://mlb.mlb.com/index.jsp
http://www.baseball-reference.com/
http://www.npb.or.jp/
http://espn.go.com/mlb/
http://www.fangraphs.com/
http://www.thebaseballcube.com/
http://ja.wikipedia.org/wiki/

badge


人気ブログランキングへ

野球の記録で話したい(旧サイトはコチラ)

カテゴリ別アーカイブ
スポンサードリンク
女子野球ドットコム
com
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ