野球の記録で話したい

Baseball Stats Lounge

救援伸びる 2024デトロイト・タイガース投手陣

71t4b5M7xJL._SY522_ (1)


タイガース投手陣も若手の伸長があった。続きを読む

新人活躍 2024デトロイト・タイガース打線

81DDdRMERZL._SL1500_


同じ2位でも前年とは値打ちが違った。続きを読む

気になる中国とトランプの距離感

2691749_s


保守派の外交官僚であるジョン・ボルトンがNHKのインタビューに答えている。
ボルトン元補佐官が斬る どうなるトランプ外交?続きを読む

生活習慣病で引退した一人横綱

81SvOI+HyOL._SY466_


横綱照ノ富士は、下手をすれば「最後の横綱」になるかもしれない。続きを読む

まだまだ続く「野球だけ学校」

51p1OnjbIVL._SY445_SX342_


週刊文春
「下着を脱がせ、両足を掴んでブラブラ揺さぶり…」《新鋭の強豪校》千葉学芸高校野球部“下級生イジメ”の悪質な実態 被害者は「動画を撮られた」と主張し、警察は立件を視野に調査中続きを読む

先発が急改善 2024カンザスシティ・ロイヤルズ投手陣

81DDdRMERZL._SL1500_



補強が見事に当たってチームはジャンプアップした。続きを読む

若手がブレーク 2024カンザスシティ・ロイヤルズ打線

81owlBEP5lL._SL1500_


100敗して最下位からポストシーズンへ。ジャンプアップを果たしたロイヤルズ。そのポイントは「投手陣」だった。打線はやや改善だった。続きを読む

中居はもういい

71Ef6k+T4ZL._SY466_


スポニチ
黒沢年雄が持論「朝から晩まで中居さん報道…ウンザリである」「国内外の重要課題が沢山ある」続きを読む

掛布雅之の前に考えるべき野球人の「殿堂入り」

81jGrqTZrnL._SY466_

憤懣やるかたなき今年の殿堂入りではある。とりわけ「掛布雅之」である。別にこの人に恨みがあるわけではない。ほぼ同世代で、この人が実質テスト生から身を起こしてスターになっていくのをみてきてはいるが。続きを読む

佐々木朗希はドジャース

910pZr-L9rL._SY466_


日刊スポーツ
佐々木朗希がドジャース入り「とても難しい決断でした」自身のインスタで発表

佐々木はロッテ入団時に「サイドレター」が交わされていて「本人が希望すればいつでもMLBに移籍できる」となっていた(という噂)。続きを読む

投手は劣化 2024ミネソタ・ツインズ投手陣

81DDdRMERZL._SL1500_


23年は「投手力」で地区優勝をしたが。

続きを読む

勝ち越したのに4位 2024ミネソタ・ツインズ打線

71LhMO2kDML._SL1110_


両リーグとも、中地区には絶対的な強者がいないので、毎年、成績がぶれるのだが。続きを読む

宇佐美徹也さんが殿堂入り?

51VlRls4zcL._SY342_


最後に特別表彰を見ておこう。

続きを読む

掛布の前に、入れるべき人がいるやろが!

A1yhoAKj7nL._SY425_


「満票バカ」以上に今年、大いに疑問を抱いたのが「エキスパート投票」の結果だ。続きを読む

「満票バカ」を何とかせよ

6171u3pP06L._SY425_

野球殿堂表彰の「プレイヤー部門」の投票結果続きを読む

少しマシ 2024シカゴ・ホワイトソックス投手陣

81DDdRMERZL._SL1500_


投手陣はあらかた入れ替わったが、少し希望がある。続きを読む

歴史的どん底 2024シカゴ・ホワイトソックス打線

81DDdRMERZL._SL1500_


21世紀以降のシーズン最多敗記録は、1962年、加入1年目のニューヨーク・メッツの40勝120敗、勝率.250だった。昨年のホワイトソックスは41勝121敗、勝率は.253だったが最多敗記録を更新した。歴史的な弱さだったのだ。続きを読む

イチローは「満票でMLB殿堂入り」しないといかんのか?

91QgfQFpr1L._SY466_


イチローはMLBに先立って、NPBで殿堂入りが決まったが、これについては明日取り上げる。

続きを読む

ファンとサポーター

61nYtrkNMfL._SL1000_


Jリーグは発足時に「プロ野球を反面教師」にした。プロ野球で問題があると思える部分については、Jリーグは「マネしないでおこう」と思ったのだ。続きを読む

投手陣は強化 2024ヒューストン・アストロズ投手陣

81DDdRMERZL._SL1500_


投手陣はマリナーズに肩を並べる充実したものになった。続きを読む
スポンサードリンク
参照サイト
Puroyakyukiroku
連携しているサイト こちらもごひいきに
Number-Web
Toyokeizai
yakyuiku-Logo
04b72d2e-s
広尾晃の新刊!
81UUCLO+nDL._SY466_
スポンサードリンク
フリーワード検索
プロフィール
最近メディアからいろいろお話をブログにいただくようになりました。迂闊なことに、殆ど対応できていませんでした。ご連絡は下記までお願いいたします。

baseballstats2011@gmail.com

広尾晃と申します。

ライター稼業をして、かれこれ43年になります。

2009年1月に、SportsNaviで「MLBをだらだら愛す」というブログを開設、12月には「野球の記録で話したい」を開設。多くの皆様にご愛読いただきました。2011年11月、livedoorに引っ越し。基本的な考え方は変わりません。MLB、NPBの記録を中心に、野球界のことをあれこれ考えていきたいと思います。多くの皆様に読んでいただきたいと思いますが、記録や野球史に興味と尊敬の念を持っていただける方のサイトにしたいと思います。特定の球団のファンの方も大歓迎ですが、「ひいきの引き倒し」的な論調には与しません。

広尾晃はペンネーム。本名は手束卓です。ペンネームは、小学校時代から使っていました。手束仁という同業者がいるので、ややこしいのでこの名前で通しています。ちなみに手束仁はいとこです。顔もよく似ています。
私が本名を隠しているかと勘違いして、恐喝のようなコメントを送ってくる犯罪者まがいがいるので、あえて公表します。


2012年11月「クラシックSTATS鑑賞」を独立したサイトにしました。

Classic Stats


野球以外で書いている、兄弟ブログです。こちらもぜひどうぞ。↓

59Title



常時参照させていただいているサイト

http://mlb.mlb.com/index.jsp
http://www.baseball-reference.com/
http://www.npb.or.jp/
http://espn.go.com/mlb/
http://www.fangraphs.com/
http://www.thebaseballcube.com/
http://ja.wikipedia.org/wiki/

badge


人気ブログランキングへ

野球の記録で話したい(旧サイトはコチラ)

カテゴリ別アーカイブ
スポンサードリンク
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ