野球の記録で話したい

Baseball Stats Lounge

澤瀉屋親子の悲劇について



私にとっては、今の市川猿之助よりも父の市川段四郎の方がなじみが深い。続きを読む

バウアーに「反省」してほしいのか?



東スポ
【DeNA】7失点降板バウアー 何事もなかったかのように「お笑い動画」公開し波紋続きを読む

上沢完封で、面目躍如



昨日の日本は暑かったそうだが、札幌は夜になるとダウンジャケットが必要になる寒さだった。続きを読む

逸ノ城の引退



このお相撲さんは、バランスが悪いなとずっと思っていた。同じモンゴル出身でも朝青龍や白鵬とは少し毛色が違うように思った。続きを読む

応援団の「ヤジ」の件



普通、NPB本拠地球場の応援席は内野席の一番端の方、ポールに近い当たりにあるのだが、エスコンフィールドでは三階席ながら、一、三塁ベースに近いあたりにある。続きを読む

大変な延長戦ではあった



エスコンフィールド、2階3塁側からはこう見える。これ、球場のほぼすべてが見渡せて、理想的ではないか!続きを読む

北の富士勝昭のこと



ここ2場所、NHKの解説を休んでいる。1942年3月生まれだから当年81歳。一般人なら普通の年寄りだが、力士としては驚異的な長寿だ。

続きを読む

野球選手のサイン、そんなに欲しいか?



【ルール違反】WBCサポートメンバー・ロッテ岡大海「降車場からタクシー乗車」の背景に過激ファンのサイン要求か続きを読む

日本人は「あの問題」が苦手



ジャニーズのスキャンダルも、昨今のプロ野球選手のスキャンダルも、共通しているのは「あの問題」だということだ。続きを読む

張本勲の苦言



現存する「昭和野球の権化」と言えば、広岡達朗、張本勲、江本孟紀、90代、80代、70代の3人衆ではある。彼らは「昭和の野球に比べて、今の野球はたるんでいる」が基本的なスタンスだ。続きを読む

「球場」もある「レジャー施設」



朝も少し書いたが、エスコンフィールド北海道へのアクセスは、全然悪くない。続きを読む

日本のテレビ、新聞は恥ずかしくないのか?



昨日、ジャニーズ事務所の藤島ジュリー景子社長が謝罪の動画を公表した。この人はジャニーズ事務所を創業したジャニー喜多川の姪だ。母親はメリー喜多川、父親は作家の藤島泰輔だ。続きを読む

エスコンフィールドは、とにかく気が散る



1人2万円くらいとる高級ヘアサロンの従業員がエスコンフィールドを貸し切って野球をすると言うので見に行った。相手は、お菓子メーカーの工員さん、審判はサクランボ農家だそうな。続きを読む

世にLCCなかりせば



このブログは今、大阪伊丹の空港で書いている。私は年に10回ほど飛行機を利用するが、この空港に来るのは本当に久しぶりだ。続きを読む

これからのプロ野球では「下半身は別人格」はアウトですから



故佐野正幸さんは「プロ野球選手は、近寄ってくる女性は、全部抱いてもいいと思っている」と言う言葉を残した。続きを読む

いくら匿名でも、言っていいことと悪いことがある



匿名の人の9割以上は良識ある人だが、中に本当に悪質なコメントをする人がいる。残念極まりない。続きを読む

世界のスポーツは、みんなクリーンになっていく、日本はどうか?



MLBをはじめとする北米4大スポーツが「人権」「ジェンダー問題」「暴力」などに厳しい姿勢を示し始めたのは、スポーツ界が「改心」したからではない。その背景に、スポーツビジネスの「グローバル化」がある。続きを読む

謹告 拙著「野球独立リーグの教科書」をご購入の皆様へ



ご購入ありがとうございます。
購入の際に「別冊」を作成し、お送りしますとお伝えしました。鋭意制作中ですが、中身について「もっと作りこみたい」という願望がふつふつと湧いてきました。作成しているのは四国IL、BC、関西独立(一部)、九州などの選手のデータをまとめた「独立リーグの記録総集編」と「独立リーグ史に残る選手たち」であります。それに例によって間違いがありましたので「正誤表」もおつけします。
お届けは当初GW前とお伝えしましたが、夏の終わりくらいまでお待ちください。B6版100ページほどの冊子をお届けいたします。
なおこの冊子は「非売品」といたしますが、拙著「野球独立リーグの教科書」をご購入いただいた方には進呈いたします。冊子は部数に限りがありますので、購入の上「買ったぞ」とメールまでご連絡よろしくお願いいたします。
独立リーグ史上最強打者は「あの選手」であります。また最強投手は何と「あの投手」です。どうか愉しみにお待ちのほど。




選手を庇うことで、何を失うのか?



山川の事件も、坂本勇人の事件も「選手が女性に酷いことをした」のは明らかだ。続きを読む

「女房役」



SNSで「この言葉がひっかかる」と言う人がいたが、私は使ったことはない。続きを読む
スポンサードリンク
参照サイト
Puroyakyukiroku
豊川遼 語学×野球のフロンティア toyokawa
連携しているサイト こちらもごひいきに
Number-Web
Toyokeizai
sportiva
yakyuiku-Logo
広尾晃の新刊!
スポンサードリンク
フリーワード検索
プロフィール
最近メディアからいろいろお話をブログにいただくようになりました。迂闊なことに、殆ど対応できていませんでした。ご連絡は下記までお願いいたします。

baseballstats2011@gmail.com

広尾晃と申します。

ライター稼業をして、かれこれ35年になります。

2009年1月に、SportsNaviで「MLBをだらだら愛す」というブログを開設、12月には「野球の記録で話したい」を開設。多くの皆様にご愛読いただきました。2011年11月、livedoorに引っ越し。基本的な考え方は変わりません。MLB、NPBの記録を中心に、野球界のことをあれこれ考えていきたいと思います。多くの皆様に読んでいただきたいと思いますが、記録や野球史に興味と尊敬の念を持っていただける方のサイトにしたいと思います。特定の球団のファンの方も大歓迎ですが、「ひいきの引き倒し」的な論調には与しません。

広尾晃はペンネーム。本名は手束卓です。ペンネームは、小学校時代から使っていました。手束仁という同業者がいるので、ややこしいのでこの名前で通しています。ちなみに手束仁はいとこです。顔もよく似ています。
私が本名を隠しているかと勘違いして、恐喝のようなコメントを送ってくる犯罪者まがいがいるので、あえて公表します。


2012年11月「クラシックSTATS鑑賞」を独立したサイトにしました。

Classic Stats


野球以外で書いている、兄弟ブログです。こちらもぜひどうぞ。↓

59Title



常時参照させていただいているサイト

http://mlb.mlb.com/index.jsp
http://www.baseball-reference.com/
http://www.npb.or.jp/
http://espn.go.com/mlb/
http://www.fangraphs.com/
http://www.thebaseballcube.com/
http://ja.wikipedia.org/wiki/

badge


人気ブログランキングへ

野球の記録で話したい(旧サイトはコチラ)

カテゴリ別アーカイブ
スポンサードリンク
女子野球ドットコム
com
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ