野球の記録で話したい

Baseball Stats Lounge

投手だぶつく 福岡ソフトバンク・ホークス投手陣|2015NPBプレビュー



この陣営を見ると、松坂大輔は「使えればもうけもの」という位置づけであることが分かる。
続きを読む

なんもせずだが、一番強い ソフトバンク・ホークス打撃陣|2015NPBプレビュー




野手は白根尚貴を育成枠に移し、育成の野手7人を切っただけ。ドラフト以外の新戦力もなかった。
続きを読む

野球ブログ瓦版でオープン戦に関する議論をまとめました。

TitleKawaraban


瓦版ではこういうこともやっていきたい。報知新聞蛭間豊章記者の意見に対するコメントを、まとめた。瓦版の方に追加してコメントを頂ければ幸いだ。

オープン戦は何のためにある?






Yakyujo.comさんに再注目

TitleKawaraban


野球場の美しさを平面図で追及している。本職はグラフィックデザイナーだから、当然ではあるが、画像の美しさと精度の高さは素晴らしい。
地方球場の平面図は、眺めているだけで試合のシーンが浮かび上がりそうだ。

野球場の美しさを再発見する

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!




広尾晃、3冊目の本が出ました。








ジョバ・チェンバレン、デトロイト・タイガースと再契約|2015MLB




スターになり損なった選手、というべきか。FAで店晒しされた挙句に、デトロイトと契約を結びなおした。
続きを読む

ヨハン・サンタナ、トロント・ブルージェイズとマイナー契約|2015MLB



7~8年前まで「無敵の左腕」だったヨハン・サンタナがトロント・ブルージェイズとマイナー契約を結んだ。
続きを読む

「ちな虎」、西岡剛を「邪推」

TitleKawaraban


特に西岡の記事を読んでいただきたい。こういうジャーナリストがいたら、現場は盛り上がると思う。
監督が話せば「親心」、選手が喋れば「意地」だ、「根性」だ。選手や監督の発言を右から左にながすだけの、「流れ作業記者」は、何のためにいるのかと思う。

「ちな虎」の期待と反発

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!




広尾晃、3冊目の本が出ました。







西鉄ライオンズ ドラフト通史 1965-1969|野球史



今日からライオンズ。最初の5年は壮観である。
続きを読む

盤石 オリックス・バファローズ 投手陣|2015NPBプレビュー



強力な野手陣が目立っているが、バファローズの強みは投手陣だ。
続きを読む

贅沢病の懸念 オリックス・バファローズ 野手陣|2015NPBプレビュー



ストーブリーグの主役だった。
続きを読む

安楽智大の「言葉」に対する懸念|2015NPB




楽天のドラ1安楽智大は、キャンプの第2クールの後、2軍行きを命じられた。さらにブルペンも封印されたという。
続きを読む

読み応えのある野球論2つ

TitleKawaraban


こーじ苑さんの「批評眼」に私は信を置いている。先日、田口壮に私がインタビューした記事の感想。
「市井の批評家」健在

矢野耀大は、今最も魅力的な解説者だ。彼へのロングインタビュー。
必読!矢野耀大の捕手論

先日出たこの本も併せて読みたいところ。


私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!


少年野球に「警鐘」が鳴っている|野球史




全日本野球協会、日本整形外科学会は少年野球のケガの実態を調査する全国規模のアンケートを行った。
続きを読む

阪神タイガース ドラフト通史 2010‐2014|野球史




小粒になっているという印象がある。
続きを読む

若手の伸び代 北海道日本ハムファイターズ 投手陣|2015NPBレビュー



投手は大きな変化なし。しかし伸び代を感じる。
続きを読む

馬なりでOKか 北海道日本ハムファイターズ 打撃陣|2015NPBレビュー




面白いと言えば面白い。穴を埋めざるを得ない状況を敢えて作っているように思える。
続きを読む

野村克也の1年目の二軍成績は?


TitleKawaraban


2年目の成績は調べたのだが、1年目は知らなかった。松井正さん。意外に大したことがないが、それでも二軍では同期のライバルを押しのけてレギュラーだった。

野村克也は1年目、二軍でどんな成績だったか?

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!




広尾晃、3冊目の本が出ました。







1958年のセントラル・リーグを俯瞰する|野球史



近藤和彦や長嶋茂雄がデビューした1958年のセリーグはどんな状況だったのか。
調べて見たくなった。
続きを読む

オープン戦は何のためにやるのか?

TitleKawaraban

報知新聞蛭間豊章記者が、問題提起をしている。地方でやるオープン戦がどんどん減って、本拠地、特にドーム球場での試合が増えているという。
地方球場でみるオープン戦独特ののんびりした雰囲気、素朴な応援の楽しさが消えている。
NPBは、地方のファンを増やす気持ちはないらしい。
もちろん、地方のプロモーターがオープン戦を買わなくなったという一面はあるだろうが、自分たちの都合、興行面を優先した、あまり賢くない政策だと思う。
本拠地でやるオープン戦は単なる「非公式戦」だ。気の抜けたビールみたいなものだと思う。

オープン戦を本拠地ドーム球場でやるってどうよ!

Open


私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!




クラシックSTATS鑑賞もご覧ください。
土井淳、全本塁打一覧|本塁打大全



広尾晃、3冊目の本が出ました。





近藤和彦と長嶋茂雄|野球史



昨日、「野球ブログ瓦版!」の野球雲で紹介した近藤和彦はONの陰に隠れた名選手だった。昨日が誕生日。長嶋茂雄とは誕生日は10日しか違わない。
続きを読む
スポンサードリンク
参照サイト
Puroyakyukiroku
連携しているサイト こちらもごひいきに
Number-Web
Toyokeizai
yakyuiku-Logo
広尾晃の新刊!
81iaVJGAvhL._SL1500_
スポンサードリンク
フリーワード検索
プロフィール
最近メディアからいろいろお話をブログにいただくようになりました。迂闊なことに、殆ど対応できていませんでした。ご連絡は下記までお願いいたします。

baseballstats2011@gmail.com

広尾晃と申します。

ライター稼業をして、かれこれ40年になります。

2009年1月に、SportsNaviで「MLBをだらだら愛す」というブログを開設、12月には「野球の記録で話したい」を開設。多くの皆様にご愛読いただきました。2011年11月、livedoorに引っ越し。基本的な考え方は変わりません。MLB、NPBの記録を中心に、野球界のことをあれこれ考えていきたいと思います。多くの皆様に読んでいただきたいと思いますが、記録や野球史に興味と尊敬の念を持っていただける方のサイトにしたいと思います。特定の球団のファンの方も大歓迎ですが、「ひいきの引き倒し」的な論調には与しません。

広尾晃はペンネーム。本名は手束卓です。ペンネームは、小学校時代から使っていました。手束仁という同業者がいるので、ややこしいのでこの名前で通しています。ちなみに手束仁はいとこです。顔もよく似ています。
私が本名を隠しているかと勘違いして、恐喝のようなコメントを送ってくる犯罪者まがいがいるので、あえて公表します。


2012年11月「クラシックSTATS鑑賞」を独立したサイトにしました。

Classic Stats


野球以外で書いている、兄弟ブログです。こちらもぜひどうぞ。↓

59Title



常時参照させていただいているサイト

http://mlb.mlb.com/index.jsp
http://www.baseball-reference.com/
http://www.npb.or.jp/
http://espn.go.com/mlb/
http://www.fangraphs.com/
http://www.thebaseballcube.com/
http://ja.wikipedia.org/wiki/

badge


人気ブログランキングへ

野球の記録で話したい(旧サイトはコチラ)

カテゴリ別アーカイブ
スポンサードリンク
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ