昨日は良い試合だった。中田翔が見せ場を作ってくれたおかげで、負けた日本ハムにもそれなりの納得性があった。しかし、11/2の「誤審」は遺恨として残ることだろう。
当夜は会合があったため、私はこの試合を見ていなかったのだが、確かに「誤審」である。
第5戦の4回表、5-2とリードする巨人は、無死一塁で加藤健が打席に立った。バントの構えをした加藤に対し、日本ハムの多田野数人はインコース高めに投げた。加藤はバントの構えのままのけぞって転倒。“頭部死球”をアピールした。柳田浩一球審はこのアピールを認めて死球とし、さらに多田野を「危険球を投げた」と判断して退場処分とした。
日本ハムの栗山英樹監督が飛び出して抗議。栗山は死球の有無ではなく、バントの構えをした加藤が「球を避ける意思がなかった」とのアピールをした。しかし、受け入れられず、多田野は退場、緊急登板した森内壽春が次打者の松本哲也にタイムリーを打たれて6点目が入った。

VTRを見れば、加藤は体にもバットにも当たっていなかった。単なるボールだった。そもそもボールは加藤の頭部よりもかなり遠かった。加藤は虚偽のアピールをした。そして主審の柳田は、そのアピールに眩惑された。柳田球審は、一度はファウルの判定をしようとしたという。つまり、いずれにせよこのプレーをしっかり見ていなかったのだ。

しかしながら、現行の野球のルールでは、選手にも、審判にも落ち度はない。選手のアピールに「嘘をついてはいけない」というルールはない。また、野球というスポーツは本塁打以外のプレーでは、VTRを判断材料にはしない。審判のジャッジこそが「事実」であり、「真実」なのだ。

そして、プレーはもう済んでしまい、その試合も成立してしまった。選手も、チームも、そしてファンも、そのことを受け入れるほかに選択肢はない。
もちろん、球団側がNPBの審判部に対して抗議を申し入れることはできる。明らかな「誤審」に対しては、苦情をいうべきだろう。しかし、それは「今後の対応」を要望することであって、試合結果を蒸し返すことではない。また、審判部もこうした批判は真摯に受け止めるべきだが、それ以上のことをすべきではない。

しかるに、一昨日以来、巨人軍の事務所などには、抗議の電話やメールが殺到しているという。また加藤に対しては「札幌の街を歩くときには気をつけろ」などというヤジが飛んだという。
これは、全くお門違いというほかはない。巨人の原監督や加藤健がとった行動には、落ち度はない。彼らは勝利のためにできることをしただけなのだ。「虚偽のアピール」は、確かに後味がよくないが、それもプレーのうちである。
NPBオフィスにも抗議の電話があったようだ。これは心情としてはわからないでもないが、基本的には「後の祭り」である。言っても詮無いことなのだ。



またぞろ「NPBの審判は巨人びいき」という話が持ち上がるだろう。一般の人だけでなく、マスコミの中にもそういうことを言う人がいるが、全く根拠のない妄説だ。一瞬一瞬で判断を求められる審判が、特定のチームに有利なジャッジをし続けるのは不可能に近い。もしそういう判断をしたとすれば、もっとあからさまなことになるはずだ。
ハンドボールやサッカーには「中東の笛」というものがある。アラブ圏の審判は、自分たちの有利になるようなジャッジをする。これは確信犯であり、スポーツの精神を理解しない産油国の権力者たちが、敢えてやらせている行為だ。しかし野球とハンドボール、サッカーの違いこそあれ、特定のチームに有利な判断をしようとすれば、そこまではっきりしなければ、効果がないということだ。
「NPBの審判は巨人びいき」説は、NPBが営々と築き上げてきた歴史を貶める妄言だ。そして審判の権威を貶めることでもある。

巨人という球団は、興行面や選手獲得の面で、専横的なことを繰り返してきた。企業としてのマナーは最悪だとは思うし、倫理面でも問題があると思うが、こと試合に関してまで、横車を押すことはありえない。もし、そういうことをしていたとすれば、プロ野球はとっくに衰退していたはずだ。

また、今の審判が取り立てて劣化しているとも思わない。VTRなどの進化によって、ジャッジに対してより厳しい目が注がれているのは事実だが、彼らも努力研鑽をつんでいる。それであってもこうした「誤審」は起こりうる。それくらい難しい仕事だということだ。

過去にも大試合で「世紀の誤審」とされるジャッジはいくつもあった。「円城寺、あれがボールか 秋の空」と詠まれた1961年の南海巨人の日本シリーズ第4戦、「大杉勝男大飛球」をめぐる阪急上田利治監督の80分に及ぶ抗議があった1978年ヤクルトとの日本シリーズ第7戦。しかし、そのジャッジは覆らなかった。
それで良かったのだ。もし選手や監督の抗議で試合が覆るような前例を残せば、NPBの野球の本質さえもが変わってしまう。

あえて言うが、「誤審」も「野球の内」である。明らかなミスジャッジも含めて、審判が試合を裁量し、進行する。これが野球というスポーツの基本ルールなのだ。
そのことを尊重し、結果を受け入れるのは、すべての野球ファンの基本姿勢だと思うのだがいかがか。

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひ、コメントもお寄せください! ↓