NPB史上でも空前の成績を残したダルビッシュ有がポスティングでアメリカに移籍。その穴埋めが焦点となった今年の日本ハムだった。
栗山監督は、投手起用でも奇策を弄することはなかった。ダルビッシュの後継に、斎藤佑樹、吉川光夫、多田野数人、八木知哉、中村勝ら、すでに昨年実績のあった投手を起用し、使える投手を残していったのだ。
ダルに次ぐ先発投手だったケッペル、ウルフ、武田勝のうち、ケッペルは右肩痛で開幕直後に離脱したが、残り二人が健在だったことも幸いした。
そして吉川光夫が、ダルをカバーできないまでも、トップクラスの成績を残した。迫力は昨年にはとてもおよばなかったが、リーグ上位の先発陣を維持したのだ。
救援陣は、ほぼ昨年と同じレベル。榊原が昨年の酷使がたたったか離脱したが、増井、宮西、新加入の森内から武田久とつなぐ路線が維持された。宮西はリーグ屈指のセットアッパーと言ってよい。
もともと投手陣は、昨年時点でもトップではなかったのだ。
ダルビッシュひとりに頼る投手陣から、チームワークの投手陣は、うまく変容できたと言っても良い。
率直に言って、栗山監督は運にも恵まれていた。吉川のようなケースはそれほど多くはない。
ただし、来季は「?」がいくつもつきそうだ。投手陣を育ててきた吉井理人コーチが退団。これがどんな影響を与えるか。
さらに、ドラフト1位に指名した大谷翔平が、入団するかどうか。もし獲得に失敗すれば、日本ハムは2年連続でドラ1獲得に失敗することになる。
さらに言えば、優勝チームは選手の補強が緩くなりがちだ。現状維持が退歩を意味するのは、プロ野球の常である。
来季はソフトバンクの挽回、楽天の飛躍が予想される。来季こそ、栗山監督の真価が問われるだろう。
クラシックSTATS鑑賞もご覧ください!
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひ、コメントもお寄せください! ↓
吉川は、日本シリーズの前には既に肘を痛めていたようですね。その上、シリーズで無理な登板を2度もしてしまい(登板は本人の意向だったようですが、結果的には最悪になってしまった)、より悪化させたような印象があります。
WBCにも選ばれるはずだったようですが、来季開幕も怪しいようです。せっかく開花したのですし、大事無ければいいのですが。