藤浪は腰が細くて胴が縊れていない。そのためにベルトの位置がずり上がって妙に足が長く見えてしまう。ジャージを着た痩せた兄ちゃんと言う感じ。ただ、大物の雰囲気は漂っている。
fujinami-20130331


1回、ヤクルトの1番、田中浩康への初球は内角への150km/hの糸を引くようなまっすぐ。高卒プロ入りの第1球としては実に見事。胸のすくような球だった。
田中は2球目をひっかけて一ゴロ。しかしこれを新井良太が、ミットですくいきれずエラー。冴えない船出だ。
藤浪はストライクが入らない。低いか高いか、内か外か、はっきり外れている。上田が歩く。
ヤクルトの各打者はボールを見はじめた。ミレッジの大きな右邪飛で田中は三塁へ。畠山の当たりはよくなかったが中前に落ちるタイムリー。
以後、藤浪はストライクを入れようとするが、制球は定まらなかった。カッターを投げたが、変化がはっきりしている。

2回、球速は140km/h台になる。しかしストライクが入らない。速球がシュート回転している。打者二人を歩かせて、ピンチを招くが、ここから三者三振。ヤクルト打線は狙い球が定まらないようだ。

先発投手が三振でしかアウトが取れないのは、決して良い状態だとは思えない。球数が増えるし、腕をしっかり振る力投が続き、スタミナを消耗するからだ。

3回以降、藤浪のコントロールが安定してきた。フォークボールを決め球に使い始めたが、これが有効。シュート回転する速球も打ちにくそうだ。
ヤクルト各打者は集中力を失いつつあるようで、早打ちが目立つようになった。さすがに高校時代から一人で投げてきただけに、ペース配分がわかっている。

しかし阪神は援護射撃ができない。5回には藤浪が大きな中飛を打ったが、これが場内を沸かせたぐらいで、一昨日の勢いは全くなかった(それにしてもミレッジの肩は恐ろしい)。
阪神は早くも貧打病か。

6回裏、2者が凡退したが藤浪の速球を芯でとらえ始める。雄平の2球目、フォークが落ちず高めに入ったところを思い切って振りぬかれる。右翼中段に落ちる本塁打。失点2、自責点1。
6回105球。球数制限はあったのか?

上々の滑り出しと言うところだろうが、ヤクルトはバレンティンがいない。打線が万全ならば打ち込まれた可能性もあろう。それ以前に四球で自滅した可能性もあった。負けはしたが、幸運だったようにも思う。

球種で見ると、藤浪は角度を活かした縦の変化はあるが、横の変化球が少ない。緩急を活かす球も少ない。各球団の打線が温まってくるとともに、打ち込まれるのではないだろうか。
率直に言って、高校時代の貯金で投げているような感があった。
ポテンシャルがわかり、問題点もわかった時点で、深手を負う前に一度おさらいをする選択肢もあると思う。

阪神首脳陣は「故障しない限り、藤浪を絶対に外さない」と言っているようだが、もう少し柔軟な育成をすべきだと思う。


広尾晃 野球記録の本、上梓しました!4/3店頭に並びます。アマゾンで予約受付中。
アマゾン、品薄になっているようでご迷惑をおかけしています。追加で発注したようなので、もう大丈夫だと思います。








クラシックSTATS鑑賞もご覧ください。1973年セリーグの救援投手
Classic Stats


私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひ、コメントもお寄せください!