「(上原と田澤の活躍は)『あっぱれ!』だけど『喝!』でもあるね。二人は頑張ったけど、あんまりあっちの野球ばっかり報道しなさんなということだよ。日本シリーズやっているのに」
ご存知、張本勲の今朝の発言だ。大抵の発言は首肯する関口宏も「そうなるんですかねえ」と首をかしげていた。

世間の野球ファンの多くは、NPBとMLBを対立関係だとは見ていない。野球好きであれば、どちらの野球であっても熱戦が続けばエキサイトするし、日本人が活躍すれば、嬉しく思うものだ。
当サイトにも「お前はMLBひいきだ」というコメントが時々来るが、一方のものを好きな人間は、もう一方の敵だという発想は、あまり知能指数が高いとは思えない。

その報道が日本シリーズの真っただ中であっても、別にシリーズの興趣をそぐわけではない。むしろ日米ともに盛り上がることで、相乗効果があると思われる。

NPBの野球とMLBの野球には、大きな差異がある。ざっくりと言えば、NPBの野球は同じ顔ぶれが何試合も重ねながら、作戦や駆け引きなどを駆使する。また野手の連携もきめが細かい。これに対してMLBは、対戦相手の顔ぶれがめまぐるしく変化する。データを駆使して守備位置を変えたりはするが、勝負自体はシンプルなものだ。野手の連携も日本ほど細かくはない。むしろ個々の選手の能力と、咄嗟の対応力が問われる。

どちらの野球が優れているかは断言できない。ただ、NPBの選手がMLBに行くと「自分自身で決着をつける」野球に戸惑いを見せることが多い。反対にMLB選手がNPBに来ると、選手間の連携や作戦の細かさに戸惑う。
マネジメントのレベルや、プロモーションにおいてはMLBはNPBの比ではないが、野球そのものとしてはどちらも魅力的だと思うのだ。

張本勲はNPBの人材流出が続く事態に危惧してMLBをあまりもてはやすな、と言っているのだろう。

しかし、これも市場原理である。より高額で自分を買ってくれるステージがあるのなら、そこへ向けて人材が動くのは防ぎようがない。
それを防ぐには、NPBがより魅力的な野球へとステップアップするほかはない。鎖国はすでに終わっているのだ。

MLBとても、NPBの人材を黙って受け入れる気は毛頭ない。通用しない選手、実力の割に年俸が高い選手には見向きもしない。
川崎宗則は、今季トロントで下位打線を打ちながら守備でも攻撃でもそれなりの活躍を見せた。WAR1.3は彼が並み以上の選手だったことを表している。またベンチでのパフォーマンスでも人気となった。
しかし彼はワールドシリーズの終了とともにFAとなった。再度契約を結びなおす可能性はないとは言えないが、MLBは日本人選手をシビアに評価しているのだ。

「NPBの選手がどんどん人材流出してしまう」という危惧は、取りこし苦労である。田中将大がMLBに移籍すれば、あとは前田健太くらいしかMLBがほしがる人材はいない。



張本の発言は、それほど多くの人の意見を代表しているとは思えない。どちらかといえばNPBや経営者に阿った発言だと思うが、あまりにも頑迷で、愚かしい発言だと言わざるを得ない。往年の大打者張本を知る世代としては、情けない気持ちになってしまう。

我々はすでにMLBの魅力を十分に知ってしまったのだ。もう後戻りはできない。NPBはその野球の血脈を活かしつつ、さらに進化することが求められている。


私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひ、コメントもお寄せください!


『「記憶」より「記録」に残る男 長嶋茂雄 』上梓しました。




「読む野球-9回勝負- NO.2」私も書いております。




広尾晃 野球記録の本、アマゾンでも販売しています。




クラシックSTATS鑑賞もご覧ください。ホークス、外国人選手のランキング

Classic Stats