ジョシュ・ハミルトン、マイケル・ヤングと言うチームの「顔」が去った。若返りの最中だが力不足は否めなかった。
2012年と13年の打撃成績、下段、RCの下の%は、RCの増減率。えんじ色は規定打席到達

TEX-H


ベテランのランス・バークマンが加入したが、レオニス・マーティン、ジュリクソン・プロファーなど若手の自然増で補おうと言う考えだった。

捕手はマイク・ナポリが移籍したが、ピアジンスキが加わった。ソトが控え。

ヒッターズパークを本拠とするだけに、エイドリアン・ベルトレ、ネルソン・クルーズを中心とした打線は強力だと思われたが、ハミルトンの穴は埋まらなかった。

ベルトレは、ハミルトンが乗り移ったかのように好不調の波が激しかった。特に4月と6月の不振が響いた。

さらにクルーズが薬物使用のペナルティで8月5日から欠場、チームはたまらずアレックス・リオスをシカゴから獲得。
しかし劣勢は挽回できず。ワイルドカードゲームにも進めなかった。



チームはキンズラーと引き換えにデトロイトからプリンス・フィルダーを獲得。
こういう大きなトレードはなかなか難しいと思うのだが。

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひ、コメントもお寄せください!



クラシックSTATS鑑賞もご覧ください。1962年のセリーグ、救援投手陣

Classic Stats



『「記憶」より「記録」に残る男 長嶋茂雄 』上梓しました。





「読む野球-9回勝負- NO.2」私も書いております。




広尾晃 野球記録の本、アマゾンでも販売しています。