野茂英雄とは20歳違いだが、3年間にわたって対戦。門田は野茂にもライバル心を燃やしていた。
とにかく上昇志向の強い野球人、という印象だ。

kadotahiromitsu


①1988年

40歳になる門田博光は、チームがどうしようもない状態になる中、一人光彩を放っていた。
私はこの年のホークスのホームゲームを大半観た。
門田は、他の選手とは違うアンダーシャツを着ていた。同じグリーンだが、伸縮性がある素材。それは腕の動きをスムースにするためかと思われた。

ゆっくりと左打席に立つと、軽く素振りをくれて、左耳の後ろにバットを構える。ぴたっと構えが決まると、あとは全く動かなかった。
バックネット裏で見ていて、バットが紙の棒か何かのように軽そうに見えた。軽く握った両手は重さを感じていないようだった。

しかし好球が来るや、門田は右足を高く上げ、思いきりバットを振りぬく。中途半端なスイングは殆どなかった。豪快なフォロースルーとともにボールは右翼スタンドまで飛んでいくのだった。

あまりにもシンプルなために、バッティングとはこんなに簡単なものか、と思ってしまう。
しかし、他の南海の選手が、いろいろなフォームで凡打を重ねているのを見ると、門田は別次元にいたのだ、とわかるのだった。

この年の秋に南海ホークスの身売りが発表された。それだけに、夢中になって門田を追いかけた日々が懐かしい。

職場からはタクシーで10分。御堂筋をさーっと走って大阪球場について、チケットを買ってスタンドに座ると1回表の攻撃が終わり、南海の攻撃。ビールを一口すすると門田が打席に立つ、これが習慣になっていた。これもバブルである。

②1972年

門田博光を意識したのはこの年。ABCのラジオで道上洋三が「かどた」と呼んでから「博」が読めずに「ひろむ」と呼んだのがひどく気に障った。阪神ファンか何か知らないが、前年のパリーグ打点王も知らないのか。

門田は右翼を守っていた。小さくて、足が短くて遅そうだったが、落下点に入るのは速かった。そして、びっくりするような球を投げた。「門田の鉄砲肩」は有名だった。
75年、西宮球場で右翼のバーニー・ウィリアムスが本塁へノーバウンドの返球をするのを何度か見たが、門田は大阪球場の右翼で同じような送球を何度かした。

3番門田、4番野村。野村とはあまり仲が良さそうには見えなかったが、この中軸は強力だった。
この頃までは、長打を飛ばすと言うより中距離打者で、ライナーで外野を抜ける当たりが多かった。三振は少なく、ミートがうまい。セリーグの若松勉とも通じる打者だと思った。
その後、門田は一発狙いに変身したために長く低迷することになる。



③1979年

門田はビッグマウスでも知られていた。この年のシーズン前、「200本安打を打ったる」と宣言。
しかしキャンプでアキレスけんを断裂、シーズンをほぼ棒に振った。
この年の8月、門田は二軍戦で復帰。私はバックネット裏でこの試合を見ている(何度も書いたが)。鋭くスイングした打球は、投手がジャンプしたグラブのすぐ上を通過し、どんどん高度を上げてバックスクリーンに突き刺さった。これが、「長距離打者門田博光」の誕生の瞬間だったのかもしれない。
9月には代打として復帰、翌年初の40本塁打。門田は生まれ変わったのだ。
1983年には門田は背番号を60に変更。「60本打ったる!」という宣言だった。この年40本で2度目の本塁打王。指名打者にも専念し、最強のDHになった。

79年はまさに門田博光の転機だった。

④2011年

門田は近鉄奈良線の学園前駅に家があった。
そこから近鉄特急に乗って難波まで通っていた。高校生だった私が500円余計に払って特急に乗ることはなかったが、難波の駅で降りて大阪球場へ向かう門田は何度も見かけた。
背丈は私と変わらなかったが、横幅は広かった。
濃紺の背広に身を包んでのっしのっしと歩く門田は、まるで重戦車のようだった。
サインを求める人は滅多にいなかったが、それは全身から発せられるオーラが人を寄せ付けなかったからかもしれない。

それから30数年後、門田は同じ緑色のユニフォームに身を包んで住之江球場に立っていた。
監督として関西独立リーグ大阪ホークスドリームを指揮していたのだ。
その体は驚くほど小さくなり、スポーツ選手とは思えなくなっていた。

kadota02


kadota01


しかし、闘志は衰えていなかった。
四球を連発し、試合をめちゃめちゃにした選手たちに、試合後、ダッグアウトから

「なんべんこんな試合やったら気が済むんじゃ!お前らプロでも何でもないわ!やめてまえ!」

と怒鳴る声が聞こえてきたのだった。

0616


「門田博光」「他の選手」についてコメントを是非お寄せください!

オフチューブって何だ?

好評発売中。アマゾンでも!





クラシックSTATS鑑賞もご覧ください。 河野昭修、本塁打大全

Classic Stats



『「記憶」より「記録」に残る男 長嶋茂雄 』上梓しました。






広尾晃 野球記録の本、アマゾンでも販売しています。