大黒柱のジョー・マウアーがDL入りし、さらに弱体化したミネソタ打線。しかし田中は苦戦した。
20140703


1回裏、ドージャーに2球目を中前に運ばれる。1死後、パーマリーに右翼線を抜かれる。スプリッターが高めに浮いた。早々に1点を奪われる。パーマリーは三塁を欲張ってアウト。

2回裏、ウィリンガムを三振に切って取るがアルシアに右前打を打たれる。しかし後続を断つ。

3回裏、フルドの当たりが二塁内野安打に。続くドージャーは落ちないスプリッターを中前に。一三塁。ここでカート・スズキが二ゴロを打って走者がかえってくる。

4回裏、7球で三者凡退。

5回表、ベルトランとホイーラーのホームランで味方が4点を取ってくれる。
5回裏、一死からフルドに安打が出るがドージャー併殺。

6回裏、カート・スズキが二塁打。パーマリーの二ゴロで三進し、モラレスの一ゴロで得点。4-3。

この時点でわずか72球。ぽろぽろ失点しているが打たれている印象はない。ただ変化球のキレがない。また速球も遅い。ギアチェンジしたと感じさせる球がない。

7回表、ブレンダン・ライアンの二塁打、ガードナーのタイムリー、ジーターのゴロで3点追加。
7回裏、この球数では投げざるを得ない。アルシアは三振に取ったものの、プルーフ、エスコバーに連打されて痛恨の4点目が入った。

QSは単なる目安であって、成績ではない。その意味では12勝を喜ぶべきだが、前代未聞の記録だっただけに残念だ。

この日のミネソタは早打ちで、あまり作戦を考えているように思えなかったが、田中の球をやすやすととらえていた。
やはり疲れが出ているのではないか。

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!


新人やのに 野茂英雄

好評発売中。アマゾンでも!





クラシックSTATS鑑賞もご覧ください。ジムタイル、本塁打大全

Classic Stats



『「記憶」より「記録」に残る男 長嶋茂雄 』上梓しました。






広尾晃 野球記録の本、アマゾンでも販売しています。