時間がかかったが、パリーグのパワーバランスも見ておこう。
縦軸にOPS、横軸にERAを置く。各球団のマークの根元の部分が2013年、先っぽが2014年。
青の点線の輪っかは2013年のポストシーズン進出ゾーン、赤は2014年。
グリッドの青線は2013の平均、赤線は2014年。
一昨年、打撃では断トツ、投手力でも上位だったソフトバンクは、終盤に勢いが急落してポストシーズンを逸したが、今季は投手力が強化され優勝。
オリックスは投打ともに大幅補強で2位に。
一昨年は最下位だったが、成績的には中位だった日本ハムも成績をアップさせ、ポストシーズン進出。
しかしソフトバンク、オリックスの2球団が実力的にずば抜けていることが分かる。
今オフの補強ぶりを見ても、2強時代は続くのではないか。
楽天は投打ともに急落、西武は投手力が悪化。ロッテもチーム力大幅下落。
最近ずっと戦力差が縮まる傾向にあったパリーグだが、戦力格差が大きくなりつつある。
セリーグのマトリックスも参照されたい。→セリーグのパワーバランスはどう変わったか?
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
クラシックSTATS鑑賞もご覧ください。
1970年江夏豊 、全登板成績【2度目の20勝到達】
広尾晃、3冊目の本が出ました。
青の点線の輪っかは2013年のポストシーズン進出ゾーン、赤は2014年。
グリッドの青線は2013の平均、赤線は2014年。
一昨年、打撃では断トツ、投手力でも上位だったソフトバンクは、終盤に勢いが急落してポストシーズンを逸したが、今季は投手力が強化され優勝。
オリックスは投打ともに大幅補強で2位に。
一昨年は最下位だったが、成績的には中位だった日本ハムも成績をアップさせ、ポストシーズン進出。
しかしソフトバンク、オリックスの2球団が実力的にずば抜けていることが分かる。
今オフの補強ぶりを見ても、2強時代は続くのではないか。
楽天は投打ともに急落、西武は投手力が悪化。ロッテもチーム力大幅下落。
最近ずっと戦力差が縮まる傾向にあったパリーグだが、戦力格差が大きくなりつつある。
セリーグのマトリックスも参照されたい。→セリーグのパワーバランスはどう変わったか?
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
クラシックSTATS鑑賞もご覧ください。
1970年江夏豊 、全登板成績【2度目の20勝到達】
広尾晃、3冊目の本が出ました。
はっきりとした2強4弱の構図が浮かび上がったシーズンでしたね。投打の軸が抜けた楽天、補強がままならなかった西武の低迷は想定内でしたが、ロッテの顕著な低落と、下位と上位との格差は想像以上のものがありました。
交流戦でも上位2チームのみが巨人に拮抗し、他チームは馬群に呑み込まれていきました。
ソフトバンクは親会社の規模でNPB随一であり、もはやその資金力には読売も阪神も到底敵わないということが知れ渡ったシーズンでもあると思います。オリックスもやる気さえ出せば資金力は豊富であり、この2チームが「球界の盟主」的なポジションに就いたとしても、なんら不思議はありません。
今年はV9開始から50年という節目の年になります。すでに「巨人でなければ入団しない」という選手は希少種となりましたが、それでも人気や年俸の面でトップかそれに準じた地位を保ってきた巨人、2015年はその地位がそろそろ崩れていく年になるのではないでしょうか。つまりドラフトにかかる選手の第一希望が巨人ではなく、ソフトバンクやオリックスになっていく。そんな変化の始まりを予感させる昨今の選手動態です。