同じ様な成績を残した、「中くらいの投手」を毎年ドラ1で獲得。
通算安打=Hと通算勝利数=W セーブ=S、そしてH=1ポイント、W=10ポイント、S=5ポイント。移籍後の記録は加算していない。ただし元のチームに復帰した時はその数字も加算。要するにドラフトで獲得した選手が、直接的にどれだけ貢献したかを数値化。グレーは入団拒否。青線の下はドラフト外。

HT-85-89


1985年、投手から野手に転向しまた投手に戻った左腕遠山。チームもロッテ移籍後、阪神に復帰。中野はちびっこトリオの一人。

1986年、猪股隆は先発。勝ち越したことがない。暗黒時代に投げ続けた。八木は頼れる代打として活躍。山田勝彦は控え捕手。亀山努は1年だけレギュラー、人気先行の選手だった。

1987年、フォークが売りの野田浩司は、オリックス移籍後、最多勝を獲得。

1988年、中込伸も負けが多かった先発投手。台湾で八百長疑惑に巻き込まれる。星野修(のちおさむ)は、内野の控え選手だった。

1989年、葛西稔はアンダースロー。救援投手として活躍。そして新庄剛志。人気先行の選手だったが、才能の塊ではあった。


私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!




クラシックSTATS鑑賞もご覧ください。
1975年川畑和人、全登板成績【わずか3試合の登板】



広尾晃、3冊目の本が出ました。