さて、各球団のプレビューの後はNPBの戦力比較をせねばならない。順位の予想はあまり気が進まないが、一応抑えておこう。

打線はRCの上位20人の合計。FIPは、全投手の平均とし、2015年時点で35歳を超える選手はRCは5%、FIPは10%悪化する。反対に25歳以下の選手はRCは5%、FIPは10%上昇する。さらに今季出場試合数が増えそうな選手は上積みした。データの無い選手は予測値を入れた。
さらにその数値のリーグ1位を100として、各チームに比率でポイントを配分した。
そして投打の合計を出した。満点は200である。
年俸総額を参考までに付けた
パリーグから。

PL-Yoso


昨年はポイント合計と1~3位が合致していた。
今季は、オリックスが大増強をした。年俸の上でも大増額。その甲斐あってか、ポイントで見れば今季は優勝。

ソフトバンクは打線では1位だが投手力では2位。僅差で2位。松坂が投げるとかえってマイナスになる感じだ。

パリーグは今年もこの2球団が突出している。3位には西武となったが、中村剛也やメヒア、浅村などの「増量」を想定してのことだ。
日本ハムは投打に大谷の負担が大きくなっているが、西武とともに3位争いか。

ロッテと楽天はかなり苦しい。

ただ、戦力とともに戦略、選手起用の巧拙もペナントレースの大きな要素だ。ソフトバンクの秋山前監督はこの部分が拙かった。反対にロッテの伊東監督はこの部分が優れている。

工藤新監督の手腕が問われる。



私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!




クラシックSTATS鑑賞もご覧ください。
1967年足立光宏、全登板成績【リーグ優勝&最優秀防御率】




広尾晃、3冊目の本が出ました。