親会社が変わっただけでここまで劇的に変わるか、と思う。
通算安打=Hと通算勝利数=W セーブ=S、そしてH=1ポイント、W=10ポイント、S=5ポイント。移籍後の記録は加算していない。ただし元のチームに復帰した時はその数字も加算。要するにドラフトで獲得した選手が、直接的にどれだけ貢献したかを数値化。グレーは入団拒否。青線の下はドラフト外。
1975年、古賀正明は短期間エースとして活躍。しかし他は見るべき選手はおらず。クラウンライターに身売り。
1976年、「土井正博二世」といわれた立花が出た。しかし開花したとは言えない。弓岡敬二郎に蹴られている。
1977年、「江川を指名するのはいくらなんでも」と思ったのを覚えている。慶元秀章は1年目は目立った。のち近鉄。
1978年、江川の交渉権をドラフトの1日前に放棄するのと引き換えに西武がライオンズを買収。
その途端に森繁和、柴田保光を獲得。ドラフト外では争奪戦の末に松沼兄弟、小川史を獲得。動いていたのはクラウン時代も西武時代になってからも根本陸夫だから、要するに「実弾」の量が違ったのだろう。
1979年、脇役だが鴻野淳基、大石友好、蓬莱昭彦、西岡良洋を獲得。
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
クラシックSTATS鑑賞もご覧ください。
1967年足立光宏、全登板成績【リーグ優勝&最優秀防御率】
広尾晃、3冊目の本が出ました。
1975年、古賀正明は短期間エースとして活躍。しかし他は見るべき選手はおらず。クラウンライターに身売り。
1976年、「土井正博二世」といわれた立花が出た。しかし開花したとは言えない。弓岡敬二郎に蹴られている。
1977年、「江川を指名するのはいくらなんでも」と思ったのを覚えている。慶元秀章は1年目は目立った。のち近鉄。
1978年、江川の交渉権をドラフトの1日前に放棄するのと引き換えに西武がライオンズを買収。
その途端に森繁和、柴田保光を獲得。ドラフト外では争奪戦の末に松沼兄弟、小川史を獲得。動いていたのはクラウン時代も西武時代になってからも根本陸夫だから、要するに「実弾」の量が違ったのだろう。
1979年、脇役だが鴻野淳基、大石友好、蓬莱昭彦、西岡良洋を獲得。
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
クラシックSTATS鑑賞もご覧ください。
1967年足立光宏、全登板成績【リーグ優勝&最優秀防御率】
広尾晃、3冊目の本が出ました。