今日から阪急。なお、通算成績に今季の成績は加えない。たった1年で他球団の5年分の選手を獲得。

通算安打=Hと通算勝利数=W セーブ=S、そしてH=1ポイント、W=10ポイント、S=5ポイント。移籍後の記録は加算していない。ただし元のチームに復帰した時はその数字も加算。要するにドラフトで獲得した選手が、直接的にどれだけ貢献したかを数値化。線の下はドラフト外。えんじ色は移籍。

BR-1965-1969


1965年、高校時代、鶴岡一人に南海入りを約束していた長池は大学を出てドラフトで阪急に。ドラフトとはこういうものだ、ということを周知させた。昭和40年代の最強打者の一人。住友は無捕殺三重殺で球史に残る。指名を蹴った中に谷沢健一、小田義人、黒田正宏の名も、

1966年一次、水谷孝は山田久志の前のエース。
二次、5位に俊足で鳴らした遊撃手の阪本敏三が出た。

1967年、宮本幸信は中継ぎ登板が多かった。地味ながら息は長かった。正垣泰祐、当銀秀崇はともに代打で鳴らす。

1968年、まだ調べていないが、この年の阪急がNPB史上最大の豊作ではないだろうか。284勝山田久志、1642安打加藤秀司、そして福本豊が出たのだ。
指名を蹴った中には、門田博光も。スカウトの慧眼ぶりがわかる。

1969年、新垣渚の入団をめぐって自ら命を絶った三輪田勝利もドラフト1位だったのだ。



私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!




クラシックSTATS鑑賞もご覧ください。
近鉄 開幕投手一覧

広尾晃、3冊目の本が出ました。