一度場所が移転したように記憶している。ミュージアムと言えば聞こえは良いが、「南海ホークスミュージアム」はエレベータホールの飾りに近い規模だ。

大阪スタヂアムの歴史 プロ野球本拠地だったのは38年間だった。

NM-01


投手、アンダースロー、サイドスローが多かった。この写真からでも選手名が分かる人も多いのではないか。

NM-02


打者、よく知られているように野村克也はいない。

NM-3


野手、大きな写真は大沢親分だ。

NM-4


古い時代の動画が流される。画像は不鮮明だが、鶴岡一人が少年野球を指導する動画にはいつ来ても見惚れてしまう。

NM-5


昭和のトロフィ類の展示。背番号71は監督時代の杉浦忠のもの。きれいなユニフォームだと思う。

NM-6


鶴岡親分のスタジアム・ジャンパー

NM-7


日本シリーズ優勝の寄せ書きの皿。思えば1959年が南海の絶頂期だったのだろう。私が生まれた年だ。もはや往時を知る人は60代半ば以上。

NM-8


チャンピオンフラッグが誇らしげに掲げられていた。

NM-9


周辺の緑地には、南海ゆかりの人の手形のモニュメント。しかしここにも野村克也の手形はない。

NM-10


もうそろそろ良いのではないかと思う。野村自身が了承すれば、ミュージアム側は受け入れると思うのだが。
恩讐を超えて、南海の歴史をコンプリートなものにしてほしいと思う。

私と同年配か少し上くらいの男性が、立ち去り難い気配を残して見入っているのをよく見かける。
南海ホークスは、昭和の時代、確かに輝いていたのだ。

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!




クラシックSTATS鑑賞もご覧ください。
伊藤勲、全本塁打一覧|本塁打大全



広尾晃、3冊目の本が出ました。