NPBは143試合のうち100試合前後を消化した。もうあと1か月半でペナントレースは終了する。しかし、セ・パ合わせて二けた投手は1人しか出ていない。

パは大谷翔平が11勝、9勝が武田翔太、スタンリッジ、涌井の3人。
そしてセは、3投手が9勝を挙げているに過ぎない。

セの規定投球回数以上の投手、勝ち星ランキング。

WIN-01


投球回数が嵩んでいるのに、勝ち星が伸びていない。防御率は菅野が1点台をキープ。
投球内容が悪いわけではない。とにかく勝ち星がつかないのだ。

一番の原因は、登板回数の減少だ。NPBではローテを6人で回すのが一般的だ。先発投手の登板数は23強しかない。
2013年の田中将大のような神がかった登板をしない限り、20勝投手は出てこない。セでは20勝投手は2003年の井川慶が最後だ。

そして交流戦での大敗、それに加えて、今季のセは実力が伯仲していて、好投手でも勝ち続けることが難しいのだ。

単純に残り試合数を掛けると今季のセの最多勝は「12.6勝」ということになる、
下手をすると12勝でタイトルと言う可能性もある。

過去の勝ち星の少ない最多勝のランキング。

WIN-02


13勝が5人、14勝が3人。12勝で最多勝が決まれば史上最低である。

NPBでもMLBでもそうだが、投手の実力の指標として「勝利数」は形骸化しつつある。
今はめったに100勝投手が出ない。200勝は絶滅危惧種になっているが、今の投手が400勝投手である金田正一に比べて、4分の1、2分の1しか値打ちがないとはだれも思わないだろう。

野球の変質とともに、投手の価値を測る指標も変わりつつあるということなのだ。

ERAやWHIPなどの率ではなく、積み上げ方の新たな指標を考案する必要があるのかもしれない。


私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!


1971年藤本和宏、全登板成績【ノーヒットノーランに最優秀防御率】