スティーブン・ストラスバーグの開幕投手内定が物議を醸しているワシントン・ナショナルズ=WAS。ただ、その勢いはあなどれない。



ストラスバーグはオープン戦で4度先発して3敗。14.2回を投げて13被安打4四球9三振、チーム最多の4被本塁打。全く調子が上がっていなかったが20日の試合を5回1失点としたことでチームが判断した。ここ2年ほどはこの投手が大エースになることを想定してチームを作ってきたのだから、仕方がないともいえよう。斎藤佑樹のケースとは似て非なるものだ。
ストラスバーグ以外にもラニャン、ジオ・ゴンザレス、ジマーマンと若い才能が揃っている。昨年は王建民が使えるめどがついた。さらにエドウィン・ジャクソンが元気。先発は1人余っている。楽しみである。
救援陣も若いタイラー・クリッパード、ドリュー・ストーレン、それにブラッド・リッジとエッジの立ったタレントがそろいつつある。
経験不足、チームとしてのまとまりの無さなど、懸念材料はあるが、マイアミ・マーリンズ=MIAよりも期待が持てる投手陣だ。
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひ、コメントもお寄せください!
↓

ストラスバーグはオープン戦で4度先発して3敗。14.2回を投げて13被安打4四球9三振、チーム最多の4被本塁打。全く調子が上がっていなかったが20日の試合を5回1失点としたことでチームが判断した。ここ2年ほどはこの投手が大エースになることを想定してチームを作ってきたのだから、仕方がないともいえよう。斎藤佑樹のケースとは似て非なるものだ。
ストラスバーグ以外にもラニャン、ジオ・ゴンザレス、ジマーマンと若い才能が揃っている。昨年は王建民が使えるめどがついた。さらにエドウィン・ジャクソンが元気。先発は1人余っている。楽しみである。
救援陣も若いタイラー・クリッパード、ドリュー・ストーレン、それにブラッド・リッジとエッジの立ったタレントがそろいつつある。
経験不足、チームとしてのまとまりの無さなど、懸念材料はあるが、マイアミ・マーリンズ=MIAよりも期待が持てる投手陣だ。
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひ、コメントもお寄せください!
↓
点の取られ方は悪かったですね.初回簡単に二死としてから安打と本塁打で2失点.
2回は三者凡退で立ち直ったかと思えば,3回は連打と四球で満塁となった後,あわやホームランとなる犠牲フライ.4回,同点にしてもらった直後にホームランで勝ち越しを許す.
ただ,ストレートはおおむね95マイルを超え,最速99マイル.3・4回はもっと大崩れしてもおかしくないところを抑えたともとれます.
球速は戻ってますし,20日の5回1失点は評価できますが,シーズン通して安定感を出せるかというとやや疑問.
他に過去の実績・スプリングトレーニングの成績とも良い投手はいますから,斎藤佑樹同様,期待値込みの開幕投手だと思います.
後を受けたのはGorzelannyで,ランナーを出しながら要所を締め失点は防いだのですが,その後スプリングトレーニングでの登板はないようです.
Strasburgよりはマシな内容でしたが,ピンチをつくったことが評価を下げたのでしょうか.厳しい世界ですね.