同じタイミングでのMLBの観客動員も見ておこう。
ここ3年間の観客動員数の推移。チームの数字に色がついているのは、ポストシーズン進出チーム。2015年は両リーグの勝率上位5位。

最も人気のあるチームは、ロサンゼルス・ドジャース。ここ数年不動だ。観客動員は370万人を超えている。
続いてセントルイス・カーディナルス。続いてサンフランシスコ・ジャイアンツ。
ニューヨーク・ヤンキースは3~4番目だ。
その次のロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイムも含め、MLB人気は東海岸よりも西海岸の方が高いように思われる。
チームの強弱にかかわらず人気があるのはヤンキース、レッドソックス。
それ以外のチームはポストシーズン進出如何で観客動員が大きく変わっている。
今年でいえば、トロント・ブルージェイズ、カンザスシティ・ロイヤルズが大きく伸びている。
反対にアトランタ・ブレーブスが大きく下落。キンブレルを出すなど、不可解なことを行ったのも大きいだろう。
しかしレンジャーズのように、健闘しているのに観客動員が落ちているチームも中にはある。
我々はMLBと言えばヤンキース、アメリカン・リーグと思いがちだ。日本人選手の多くがア・リーグに移籍したからだが、人気の面でいえば、ナショナル・リーグのほうがかなり上だ。
観客動員の下位には。ア・リーグのチームがよどんでいる。「マネーボール」のオークランド・アスレチックス。クリーブランド・インディアンス、タンパベイ・レイズ。球団の価値は低い。
ナショナル・リーグで最も不人気な球団は、イチローのいるマイアミ・マーリンズ。このチームは方針がころころ変わった挙句、毎年失速する。信用を失っているのだ。
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
1980年柳田豊、全登板成績【3年連続2ケタ勝利・自己最多タイ13勝】
動員数/収容可能人員で稼働率を計算すると,MLBはNPB以下ではないかというのが直感的な予想です.
特にドジャースタジアムの映像は常に50%以上が空席というイメージなので,4.6万という値はにわかには信じられませんw
空席の多さは1回表から9回裏まで見届けることにはこだわらない観戦文化が影響しているのかなとも推測しますが...