所用で高知に行った。ついてすぐに高知市営球場に行く。寸暇を惜しんで野球の匂いを嗅ぎに行った。昔はここで西武のキャンプをしていたものだが、今は韓国、ハンファ・イーグルスの二軍クラスがやっている。

藤川球児の日本復帰をこの球場で見たのは昨年6月のことだ。
ハンファはなんと1月末から3月頭までここでやっている。韓国のキャンプは長いのだ。
すでに練習試合が始まっていて、今日はJR四国との対戦。

ハンファの選手は3ケタの申告選手、日本で言う育成選手も混じっている。
ごつい身体の選手が多い。
JR四国の選手は体格では見劣りする。都市対抗に9回出ている。社会人選手権にも10回出ている。四国では強豪だが、社会人では中堅クラスか。

しかし、野球のレベルは四国の方が上だ。
投手の制球力が違う。


ハンファの選手はパワーがあるが、組織で野球をしていない。投手は制球がおおざっぱだし、打者も振るだけだ。
KBOのトップクラスはMLBとメジャー契約をするくらいだが、すそ野は狭い。NPBどころか独立リーグでも通用しないような選手も混じっている。
頭を使っていない感じがする。

KBOのキャンプを見てしみじみ思うのは、NPBキャンプの人の多さだ。二軍でも、選手の練習の区切りごとに、スタッフがいっぱい出てきてグランドを整備する。
フリーバッティングが始まれば、外野、スタンドにも人が散らばってボールを抑える。
一体何人のスタッフがいるのかと思う。
しかしKBOは選手と数人のマネージャーだけ。グランドを選手がならしていたりする。
KBOの選手がNPBのキャンプ地で練習試合をすることもあるが、選手たちは日本のプロ野球のリッチさを肌で感じていることだろう。

すさまじい風の中を途中で退出した。

注目!王貞治全本塁打
王貞治、チーム別&球場別本塁打数|本塁打大全
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中