今日はもう一つ、他の人の記事から。

沖縄や徳島にも球団が誕生? 「プロ野球16球団拡大」のXデー

自民党が国会で再度上げた16球団構想について、メディアが無視している件についての記事。私も先日挙げた。僭越ながら、私よりこちらの方が良い記事だ。

ほぼ同じことを言っておられる。異論はないが、そこで取り上げられた一文に目がいった。

球界関係者から「12球団の中に黒字球団がいくつあるのか知っているのか」という反論が上がったことに関して、筆者は

そもそも、その体質こそが問題であって、球団が独立採算で利益を上げる方向に転換しなければ企業としての発展はない。

と言っている。すでに広島は独立採算になっている(パトロン企業がいるとは聞くが)。また楽天やDeNAも経営の健全化に取り組んではいる。
しかし多くの球団では、いまだに親会社頼みで、赤字経営が続いている。

球界関係者は「だから16球団になるなんて無理だ」と言っているのだが、そもそも赤字やぎりぎりの収益で80年以上もこんな事業を続けてきたこと自体が異常だ。

大企業の道楽という不健全な形でここまでやってきたから、NPBはいつまでたってもビジネス感覚が身につかず、モラルやコンプライアンスの意識も低いのだと思う。

NPBの改革を総括する 4赤字か?黒字か?|野球史

ずっと思っていたことがある。
巨人選手の年俸総額は45億円前後、売り上げは250億円前後。年俸を原価とすれば、粗利率は82%ほどだ。個々に人件費や試合運営の諸経費、広告宣伝費、球場使用料などがかかってくるが、本来であれば十分に利益が残るのではないか。
しかし巨人の経常利益は数億円だという。
他球団の中には、巨人には及ばないまでも200万人の観客動員がありながら、赤字経営の球団もたくさんあるという。

球団は選手の年俸削減には割と熱心だが、それ以外に利益が上がるような経営努力をどれくらいしているのだろうと思う。

以前にも少し触れたが、NPBのキャンプでは、選手が練習メニューを移行するたびにグランドが整備される。その時にはいったい何人いるんだ、というくらい多くのスタッフがグランドに出てきて球場を馴らしたり、用具を整えたりする。
キャンプには、おそらく選手よりも多くのスタッフが従事している。

独立リーグやKBO、CPBLなどの試合や練習では、スタッフはごく一部だ。選手やコーチなどもグランド整備をする。
NPBでは、選手、指導者がそういう準備をすることはたとえ二軍でも一切ない。
贅沢なもんだと思っていたが、こうしたスタッフの経費も球団から出ているのだとすれば空恐ろしい。
かつてはミズノなどのスポーツメーカーから社員が出向していたが、今もたくさんいるのだろうか。

P2160344


オフになると選手の戦力外通告の話が良く出てくるが、少し実績を残した選手の中には球団職員になる人も多い。
スカウト、用具係、広報担当、少年野球担当など。どれだけポストがあるのかと思う。

こういう元選手を抱え込む費用も、経費の中に入っているだろう。
さらに、本体の企業にとっては球団は天下り先としても機能している。
本体では処理できない経費を付け替えたり、いろいろと便利使いされているのではないかと思う。
だから多くの球団は決算報告書を公開しないのだと思う。

NPB球団は、そうした「親会社のお財布」「やめた野球人の受け皿」の役割をしている。
経営の上でコスト意識があるとは思えない。
「儲からなくてもいい」「無駄な人間がいてもいい」という甘い認識があるのではないかと思う。
今どきのビジネスでは考えられない、ふやけた企業経営だ。

球団が増えるということは、そういう生ぬるい企業が増えることではないことは言うまでもない。
経営感覚のある経営者が率いる、独立採算の球団が増えて、NPB全体の経営が健全化することを意味している。

12球団の多くがエクスパンションを拒んでいるのは、マーケットや顧客が奪われること以上に、しっかりした企業が参入してくれば、自分たちの経営のお粗末さが露呈するのを恐れているからではないか。



門田博光、チーム別&球場別本塁打数(南海時代)|本塁打大全

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!


好評発売中