岩隈は開幕2戦目。昨日のヘルナンデスは、昨年に続き不安を抱かせる投球内容だっただけに、期待がかかる。


マリナーズは青木1番、李大浩が一塁8番、レンジャーズは秋信守が3番、アジア人万歳である。気温27度。

Iwakuma0406


1回裏、球が高めに浮いている。一死後秋にぶつける。一塁で秋が李大浩と会話。フィールダーはバットを一度も振らずに歩く。しかし続く二人はポップフライ。

2回表、アイアネッタのタイムリーでマリナーズ先制。李大浩は有ゴロ併殺。
2回裏、二死からアンドルスが安打で出るが、盗塁死。

3回裏、いきなり打ち直しのチリーノスが三塁線を破る二塁打。しかし岩隈はこの走者を二塁にくぎ付けにして終わる。

4回表、クルーズの一発が出る。
4回裏、ベルトレは鋭い当たりの右直。モアランドは中二塁打。球が真ん中に集まっている。デズモンドはずばっと3球三振。ここでオドーアを歩かせる。これが痛かった。
岩隈にタイミングのあっているアンドルス、チリーノスの連続タイムリーを食らった。同点。

5回裏、調子が悪いまま。秋を歩かせる。フィルダーは今日は岩隈にあっていない。三振、ここでベルトレに青木の前に落ちる安打を打たれる。モアランド三振、デズモンドポップフライ。

良い時の岩隈はストライクゾーンに投げ込んでも打たれないような間の良さと絶妙のコントロールがある。
今日はどちらも見られず。シンカーが高く浮いていた。何とか5回まで持った感じ。

試合は7回に上がった前ヤクルトのバーネットをマーティン、青木が打ち崩して2点、8回にはカノの一発も出て大差となった。

李大浩は2打席凡退で代打を送られる。そんなに猶予はない。青木は2安打。

岩隈はこれから調子が上がってくるのだろう。



1981年佐藤政夫、全登板成績【12年目での先発初勝利】

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!


好評発売中