私は「NPBからMLBへの野手ルートの断絶」を非常に残念に思う。日本の野球が内向きになって、MLBに関心を示さなくなるのは不健全だ。
確かにNPBは進化した。もう少しのところでMLBに追いつくレベルになっていると思う。投手の制球力などは、MLBより上だとも思う。しかし、野球そのもののポテンシャル、そして人を楽しませるエンタテイメント性では、MLBにはかなわない。
今のNPB各球場の大盛況は「野球が面白くなったから」ではなく(そういう部分は確かにあるが)、ファンサービスが充実し、球場がエンタテイメント空間になったことが大きい。
「NPBの今」を考えればそれでいいのかもしれないが、野球そのものが進化しなければ、将来は危うい。
今書いている本の関係で、少年野球から高校野球まで、野球少年に話を聞くが「将来どんな選手になりたい」と聞けば、「MLBに行きたい」という声が「巨人の坂本勇人選手みたいになりたい」「ヤクルトの山田哲人選手みたいになりたい」という声より多い(不思議なことに「大谷翔平選手みたいになりたい」はほとんどいない。「なれない」ことがわかっているからだろうか?)
私たちはもうMLBを知ってしまったのである。
海の向こうにもっと大きくて、レベルの高い野球の世界が広がっていることを。
近年の、パを中心としたスケールの大きい日本人選手は、明らかにMLBの影響を受けている。プレースタイルやトレーニング方法、そしてメンタルも、MLBのアスリートたちを手本にしている。
昔のV9戦士のようなサラリーマン風の小粒な名選手は影が薄くなり、「自分の表現として野球をしている」のびのび型の選手が増えている。これもMLBの影響だろう。
知らない前ならいざ知らず、海の向こうに、そういう異世界が広がっているのを知って、今更内向きにはなれない。
張本勲が百万回「だから大リーグはだめだ、プロ野球のほうが上」と言っても、離脱派の老人はともかく、世界に視界が開けた野球ファンはそうは思わない。
日本の野球はまるで箱庭細工のようにちまちまと精緻な野球を構築してきた。部分的に見れば、それは本場アメリカの野球を上回っているかもしれないが、トータルではかなわない。スケールの大きさもそうだが、競争環境の違い、個々の人間力の強さ(自我、自立心、独立心)を見ても、到底及ばない。
そこから目を背けて、日本野球だけを見ようとするのは健全ではない。球場が宴会場のようになっている日本野球が「一番だ」と思い込もうとするのは無理がある。
日本のトップ選手は、上り坂のうちにMLBを目指してほしい。今の年俸をかなぐり捨てて、大舞台を目指してほしい。野茂英雄やイチローのように、失敗を恐れず、MLBに挑戦してほしい。
球団もせこい目先の利益を追わずに、彼らを送り出してほしい。
そしてNPBも、MLBとの提携を強めるなり、そのビジネスモデルを導入するなりして、カビが生えたNPBのビジネスを改革してほしい。
野球のレベルでは、もう少しのところまで来ているが、ビジネスのレベルではNPBとMLBの差はお話にならないレベルだ。
親会社の多くが旧弊であることが主因だが、スポーツビジネスとして再建する方向に動いてほしい。
イチローをほめたたえることが「見たくない現実を見ない」ことと表裏の関係になることは、返す返すも残念だ。
選手も、球団も、機構も、リスクを冒して挑戦してほしい。
1976年八木沢荘六、全登板成績【プロ入り10年目で初の2ケタ勝利】
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中
もちろん、その選手が真に実力があれば、野茂やイデホのように昇格して上でも活躍出来るんでしょうけど、中村ノリや井川の例もありますしねぇ・・・。川崎も志は立派ですが、一方で、もったいないとも思いますし。