コメント欄でお年賀をいただいた皆様、本年もよろしくお願い致します。
野球界の本当の「進化」「発展」のために、起こってほしいことを列記する。明日以降、各項目について述べていきたい。
1) WBCの本当の意味での「成功」
日本が優勝してほしいとか、大谷翔平が活躍してほしいとかではなく、WBCが野球の国際化に貢献する、そもそも「継続する」ためには、どうなるのが望ましいのか。

2) プロ野球界の浄化
野球賭博、裏社会とのつながり、薬物汚染。臭い物に蓋をするのではなく、多少屋台骨が揺らいでもよいので、病巣を全摘出してほしい。
3) 独立リーグのNPB傘下でのマイナーリーグ化
10年以上も野球の普及のために頑張り、NPBの人材供給源にもなってきた独立リーグと、NPBは手を携えるべきである。そうしない理由は今、ほとんどないはずだ。

4) 甲子園改革
甲子園の功罪を明確にし、どうすべきなのかを明らかにする時が来ている。タブーはなしで、話し合いをすべきだろう。

5) 野球指導者のライセンス制度の導入
もはやサッカーとの差は絶望的なほどに広がっているが、それでも指導者のライセンス導入は喫緊の課題だ。煙草を片手に子供を罵倒するような輩を排除し、子供を守る指導者だけにライセンスを与えるべきだ。

6) 幼児、児童への野球普及の本格化
5)とも関連するが、ようやくはじまりつつある「キッズ野球教室」を組織的、全国的に展開していく契機の年になればと思う。

7)「野球部」改革
これは野球界だけでできることではないが、異常なまでの密度で行われている「部活」を、本来の教育のレベルに戻すための元年になればよいと思う。

8) アジア各国との連携の強化
野球がまだ普及途上にある国も含め、NPBは資本提携を含め、市場開拓、人材開発のために一歩を踏み出すべきだ。

これまでも提示してきたが、明日から読者各位と議論していきたい。
1973・74年小林繁、全登板成績【リリーバーとして頭角を現す】
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!


日本が優勝してほしいとか、大谷翔平が活躍してほしいとかではなく、WBCが野球の国際化に貢献する、そもそも「継続する」ためには、どうなるのが望ましいのか。

2) プロ野球界の浄化
野球賭博、裏社会とのつながり、薬物汚染。臭い物に蓋をするのではなく、多少屋台骨が揺らいでもよいので、病巣を全摘出してほしい。
3) 独立リーグのNPB傘下でのマイナーリーグ化
10年以上も野球の普及のために頑張り、NPBの人材供給源にもなってきた独立リーグと、NPBは手を携えるべきである。そうしない理由は今、ほとんどないはずだ。

4) 甲子園改革
甲子園の功罪を明確にし、どうすべきなのかを明らかにする時が来ている。タブーはなしで、話し合いをすべきだろう。

5) 野球指導者のライセンス制度の導入
もはやサッカーとの差は絶望的なほどに広がっているが、それでも指導者のライセンス導入は喫緊の課題だ。煙草を片手に子供を罵倒するような輩を排除し、子供を守る指導者だけにライセンスを与えるべきだ。

6) 幼児、児童への野球普及の本格化
5)とも関連するが、ようやくはじまりつつある「キッズ野球教室」を組織的、全国的に展開していく契機の年になればと思う。

7)「野球部」改革
これは野球界だけでできることではないが、異常なまでの密度で行われている「部活」を、本来の教育のレベルに戻すための元年になればよいと思う。

8) アジア各国との連携の強化
野球がまだ普及途上にある国も含め、NPBは資本提携を含め、市場開拓、人材開発のために一歩を踏み出すべきだ。

これまでも提示してきたが、明日から読者各位と議論していきたい。
1973・74年小林繁、全登板成績【リリーバーとして頭角を現す】
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!
脊髄反射しそうな話題ばかりです。。。。
WBCは、あのグループ分けの胡散臭さを解消しないとですね。
ワールドカップは、各大陸の予選通過に死闘を尽くした上で、ランキングと大陸を考慮して世界中に配信されるテレビで生中継でくじ引きですから。ドラフト会議のくじ引き大好きな野球ならきっとできるはず。今年は、サッカーのu17,u20のワールドカップに日本がアジア予選を勝ち抜き久しぶりに出場します。未来のメッシやクリロナが出てきます。冷静にWBSCの大会と比較して研究してみることが必要でしょう。
しかし、この8項目、全て密接不可分に関連してますね。