ノックは見ていて楽しい練習だ。選手の小気味よい動きもいいが、意外にノッカーの巧拙によって中身が変わってくるのを見るのもいい。
私が好きなノッカーは、馬場敏史だ。イチローの元同僚。今はオリックスのコーチだが、2年前のキャンプではDeNAの内野守備コーチとして選手を鍛えていた。
ノッカーによっては、打つたびに打球の質が変わる人がいる。バウンド数の多いゴロ、ハーフライナー、安打性の当りなどバラバラの打球が飛ぶ。それも練習になるだろうが、馬場コーチは同じポジションに同じようなゴロを打った。ボールをノックバットに確実に当てているのだろうと思われた。
取りやすいゴロを確実に打っていた。

IMG_5615


IMG_5642


直接見ていないが、落合博満は、選手がとれるか取れないかのところにゴロを打った。だから落合のノックでは、選手は普通の二倍も三倍も疲れたというが、そう言うノックと確実に取れるノックとどちらがいいのだろう。

今年の中日のキャンプでは、懐かしや田村藤夫が、3人の捕手に三塁に立たせて内野ノックを打っていた。この人は私と同い年だが、今年から中日のコーチになった。背番号を見なくても、顔の輪郭だけではっきりわかる。昔は三浦友和似と言われたが、今はだいぶん太くなった。

IMG_8080


IMG_8096


高校野球では2年前、大阪府大会で履正社と大阪桐蔭が1回戦で当たったときのノックが印象的だ。履正社の岡田監督は速射砲のようにノックを打っていた。大阪桐蔭の西谷監督は、時々笑みを浮かべながらゆったりとしてペースでノックをしていた。二人の指導者の気質の違いを見るようだ。

IMG_8767


P8220576
(これは甲子園の写真)

昔の南海ホークスは、内野ノックだけで銭がとれたという。それぞれの野手が取るだけでなく、お客さんを喜ばせるためにアクロバティックなプレーをしたからだという。まさに「百万ドルの内野陣」だったのだ。シートノックは効率が悪いが、そういう見ものになるのなら、ぜひ見てみたいと思う。



11962年橋詰文男、全登板成績【日本一を陰で支える、ワンポイント】


私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!

好評発売中!