いい若手が育ってきているが、このチームはいつもピリッとしない。常に懸念材料がある。
2016年と2017年の比較。

2017 OB-P


金子千尋が12勝。しかしこの程度の成績では、金子の場合上出来とは言えない。

2番手の西が今年は長期離脱。新人の山岡が踏ん張り、ディクソンも離脱はあったが、まずまずの出来だった。松葉は援護に恵まれず大きく負け越した。

しかし、先発陣はソフトバンクや西武と比較しても見劣りがする。金子が峠を越して、絶対的な信頼のおける投手がいないのが現状だ。

オリックスが調子のよい時は、必ず良い救援投手がいるものだが、今年はそれも見当たらなかった。

前評判通り近藤がまずまず働いたし、大したことないと思われたヘルメンも働いた。

しかし、キレッキレのセットアッパーは佐藤達也以来出ていない。

このチームは1~2年働くと、すぐにダメになるのだ。いいとなると投げさせすぎるのかもしれない。救援投手の絶対数が少ないと行っても良いか。
前出の佐藤のほか、比嘉、海田、塚原などもそうだ。

促成栽培的な育成で、簡単に投手を引き上げて使い倒す傾向にあるように思う。

長期的に投手を育てないとだめだろう。

IMG_4880



2017年増田達至、全登板成績【レオの守護神、今年も健在】


私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!

好評発売中!