過去10年のドラフト実績で見れば、最も育成に優れている球団は、実は西武だ。その成果が表れつつある。
2016年と2017年の比較
秋山翔吾、浅村栄斗というリーグ屈指の強打者に加え、今年後半には山川穂高が不動の4番打者になった。そして源田壮亮が不動の遊撃手に。
さらに外崎修汰も規定打席に。また故障で長く離脱した森友哉も後半戦に出て快打を連発した。
ベテランの中村剛也や栗山巧に陰りが出ているが、まだ2、3年は戦力として期待できる。
「FAでの選手の流出」という大きな問題はあるが、西武は上げ潮である。
外国人最高年俸のメヒアはパ投手に覚えられて不振が続いたが、西武は若手が着実に成長し、戦力が増大しつつある。
ソフトバンクの有力な対抗馬だと言えよう。
2017年増田達至、全登板成績【レオの守護神、今年も健在】
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!
秋山翔吾、浅村栄斗というリーグ屈指の強打者に加え、今年後半には山川穂高が不動の4番打者になった。そして源田壮亮が不動の遊撃手に。
さらに外崎修汰も規定打席に。また故障で長く離脱した森友哉も後半戦に出て快打を連発した。
ベテランの中村剛也や栗山巧に陰りが出ているが、まだ2、3年は戦力として期待できる。
「FAでの選手の流出」という大きな問題はあるが、西武は上げ潮である。
外国人最高年俸のメヒアはパ投手に覚えられて不振が続いたが、西武は若手が着実に成長し、戦力が増大しつつある。
ソフトバンクの有力な対抗馬だと言えよう。
2017年増田達至、全登板成績【レオの守護神、今年も健在】
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!