こちらも人材は豊富だが、いかんせん、流出も激しい。
2016年と2017年の比較
菊池がパ・リーグを代表するエースに成長。岸がFAで抜けたが、野上がその穴を埋め、松坂世代のウルフも予想外の活躍。
十亀は一時期離脱したが、116.1回を投げた。2年目の多和田も一時離脱した。
牧田は例年通り、ロングリリーフあり、セットアップありの彼にしかできないような持ち場で活躍。この存在が大きい。
そしてセットアッパーにシュリッター、武隈、野田、新人の平井といい投手がいて、益田につなぐというパターンだった。
この陣容が来季も維持できるのならば、いい勝負ができるだろうが、野上、牧田が抜ける。先発、救援の大事なところを欠く事になる。
人的補償の高木勇には期待したいところだが、さらに若手の成長を期するしかない。西武の人材が育つのは、主力がどんどん抜けるからなのだろう。
シュリッターは良い働きをしたが1年で放出。これはやや疑問。私は3月に見て、球の勢いに驚いた覚えがある。契約の問題か、素行の問題か。
穴が開いてもなんとかするのが西武らしいところではあるが、来季はどうなるか。
2017年増田達至、全登板成績【レオの守護神、今年も健在】
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!
菊池がパ・リーグを代表するエースに成長。岸がFAで抜けたが、野上がその穴を埋め、松坂世代のウルフも予想外の活躍。
十亀は一時期離脱したが、116.1回を投げた。2年目の多和田も一時離脱した。
牧田は例年通り、ロングリリーフあり、セットアップありの彼にしかできないような持ち場で活躍。この存在が大きい。
そしてセットアッパーにシュリッター、武隈、野田、新人の平井といい投手がいて、益田につなぐというパターンだった。
この陣容が来季も維持できるのならば、いい勝負ができるだろうが、野上、牧田が抜ける。先発、救援の大事なところを欠く事になる。
人的補償の高木勇には期待したいところだが、さらに若手の成長を期するしかない。西武の人材が育つのは、主力がどんどん抜けるからなのだろう。
シュリッターは良い働きをしたが1年で放出。これはやや疑問。私は3月に見て、球の勢いに驚いた覚えがある。契約の問題か、素行の問題か。
穴が開いてもなんとかするのが西武らしいところではあるが、来季はどうなるか。
2017年増田達至、全登板成績【レオの守護神、今年も健在】
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!
シュリッターはちょっともったいないですが、後半に結構打ち込まれてたので見切られたようです。
話題の高木には今年の岡本ぐらいの働きを期待してます。