日本ハムからオリックスにFA移籍した増井浩俊は、オファーがあった巨人とオリックスからオリックスを選んだのだという。時代が変わったと痛感させられる。




多くの球団の争奪戦になるかと思われたが、オファーがあったのは巨人とオリックスだけ。
オリを選んだのは日刊ゲンダイによれば
「条件というより同じリーグの日本ハムからオリックスを見ていて若くていい選手が多い、これから強くなるチームという印象があった。優勝を狙えるチーム、移籍先で優勝したいと考えたとき、答えはオリックスだった」
だという。

少し前なら、巨人とオリックスでは比較にも何もならなかっただろう。巨人に行けば、年俸も他球団よりも高いし、注目度も上がる。増井のような男前の投手は人気も出るかもしれない、
たとえ成績が伴わなくても、巨人に在籍していれば、「巨人OB」の箔がついて指導者や解説者の声もかかりやすい。
オリックスは関西ローカルだし、関西でも阪神に比べれば人気は何分の一である。

しかし増井はそうは思わなかった。
一つには、巨人人気の凋落があろう、何よりの強みだった「ゴールデンタイムの巨人戦」が消え去った。露出において、巨人と他球団の差はそれほどなくなった。

be0fbea3e54fa3ebc79bbff849276fc6_m


もう一つは、近年、巨人に移籍した他球団の選手が、必ずしも良い目をしていないということもあろう。昨年もソフトバンクの森福、日ハムの吉川、陽岱鋼が移籍したが、3人ともに満足な成績は上げられなかった。もちろん、それは巨人指導者の責任とは言い切れない。森福と陽は故障、吉川は機会を与えられても結果が出せなかった。
しかし、巨人の用兵にも問題があった。特に外国人選手がだぶついて、クローザーのカミネロが使えなくなり、一時期マシソンがクローザーに回ったが、ああいうご都合主義的で先見性のない起用を見れば、救援投手は幻滅するのではないか。

オリックスは、ポストシーズンから最も遠ざかっている。補強も行き当たりばったりで定見がない印象があるが、巨人と違って毎年「優勝」を掲げるようなチームではない。
そして何より、平野佳寿がダイヤモンドバックスに移籍し、増井にクローザーの座をあけてくれたことも大きいだろう。

巨人は沢村拓一が復活する可能性がある。そうなればカミネロ、沢村と2人のクローザーが並び立つ。セットアッパーにもマシソン、西村健太朗などがいる。増井は好成績を挙げれば重用されるだろうが、そうでなければ冷や飯食いの可能性もある。
巨人は毎年、多くのFA選手を取る。一人や二人、デッドストックになっても平気なのだ。事実、二軍にはそういう高給取りの無駄飯食いがたくさんいる。

日本ハムは、良い成績が続いて年俸が上がった投手は、躊躇なく放出する。昨年シーズン中に谷元を中日に放出し、今オフには増井のFA移籍を容認した。これによって、現役の最多セーブは  の「5」ということになった。
しかし独立採算で健全経営を目指す日本ハムは、コストに見合わない選手はいらないのだ。今季の日ハム救援陣は宮西尚生を軸に若手を抜擢していくのだろう。

そういう球団に育った増井は、自身が置かれた立場、球界での自分の「価値」をよく知っているといいうことだろう。

増井はこうも言った。
「打者では吉田(正=24)。えぐいスイングをしているし、飛ばしますね。投手では(2年目の)黒木(23)。新人時代の昨年から、いい投手だなと思って見ていました。同じ2年目の山岡(22)もいいですよ」
そうした若手選手とともにプレーすることを選択した増井は、まっとうな野球選手と言えるのではないか。

IMG_2830


私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!

好評発売中!