当年とって38歳はベテランではあるが、8人は少ないような気もするが。
現時点で引退していない松坂世代は8人になった。
その通算成績
投手が6人、内野手、捕手各1人。
フラッグシップの松坂は、昨年、一気にイメージが回復した。大した成績ではなかったが、世間が彼の回復を待っていたという感がある。
和田毅は再起を期す。
藤川は8人の中でも最も元気ではないか。昨年はセットアッパーとして本当に頼りになる存在だった。
永川はフェードアウトするかと思えたが、今村の離脱に伴い、久々に一軍で活躍。
實松は選手なのか?という気がする。キャンプではずっとブルペンにいたが、一応現役の登録だ。
こうしてみると大卒以降の入団で実働が短い選手の方が多いことがわかる。
来季が終わって、誰が不惑の現役選手になるのだろうか?
東京球場・シーズン最多本塁打打者/1962~1972
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!
その通算成績
投手が6人、内野手、捕手各1人。
フラッグシップの松坂は、昨年、一気にイメージが回復した。大した成績ではなかったが、世間が彼の回復を待っていたという感がある。
和田毅は再起を期す。
藤川は8人の中でも最も元気ではないか。昨年はセットアッパーとして本当に頼りになる存在だった。
永川はフェードアウトするかと思えたが、今村の離脱に伴い、久々に一軍で活躍。
實松は選手なのか?という気がする。キャンプではずっとブルペンにいたが、一応現役の登録だ。
こうしてみると大卒以降の入団で実働が短い選手の方が多いことがわかる。
来季が終わって、誰が不惑の現役選手になるのだろうか?
東京球場・シーズン最多本塁打打者/1962~1972
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!
全盛期のストレートの軌道は唸りをあげてホップするような素晴らしい球筋でした。
セットアッパーで昨シーズン結果を残したようですが、松坂選手のようにモデルチェンジが成功したのですかね?
残り25セーブでの名球会入りの忖度起用でないことを祈るばかりです…
baseballstats
がしました