抗議が来たら取り下げるが、「東洋経済オンライン」の筒香の記事に対して、興味深いコメントが来ていたので、2つ紹介したい。

これは鋭い。

運動嫌いでTVゲーム大好きな俺があえて書くよ。
下手糞な人間が下手糞なまま楽しめる環境が構築されない限りは野球に限らず廃れるだけです。
このまま上手い人だけ鍛える、褒めるような状況が続くと、下手すると文化そのものがなくなります。
youtubeでよくあるTVゲーム実況とか見てみるといいです。下手糞な人が下手糞なままゲーム実況動画配信して、人気のある状況があったりするから。


私はへたくそな野球選手を全国にたくさん作りだすことが、一番大事だと思っている。優秀な選手はその中から自然淘汰的に生まれてくる。
うまい選手だけを残して、後を切り捨てるような指導者は、野球界の敵だろう。
「うまい選手だけが野球をする権利がある」のではなく「みんなが野球を楽しむ権利がある」
ということを確認したい。

IMG_0056


今オフは堰を切ったように既存メディアで野球離れの記事を見かけた。現役野球選手の現状把握が残念なのか、原因の片棒を担いだことを咎められる「やぶ蛇」を恐れた既存メディアの作為かは判断しかねるが、頓珍漢な記事ばかりだった。筒香選手はその点をクリアしていて毎年のことながら流石だ。
筒香選手はどうすれば野球の環境変化を実現できるかを考えるフェイズに入ったと思われる。野球の指導者がなぜそうなるかは結局野球には統一組織がないことに尽きる。自分のセクションが潤えばいいというマインドで動いてしまうからだ。そして統一組織は他競技には当然あるから、野球だけが異常という発想に至る必要がある。
そのためには筒香選手は他競技の知人を増やして交流して知見を得た方が良いだろう。サッカーW杯優勝国をドミニカと予想し、「サッカーはわからん!」とコメントを残してしまうほど世相に疎い人だから。


私が心配しているのは、筒香が今後もずっと一人で語り続けるような事態だ。この日は、元ロッテの荻野忠寛さんも来ていたが、現役選手やプロ野球関係者はいなかった。プロ野球選手会顧問弁護士の山崎卓也さんはいたが、プロ野球界にこの動きが広がっていくべきだろう。そうでないと筒香の負担が増す。

もちろん、他のスポーツ界との交流も重要だが、仲間が増える必要があるだろう。

tutugo



1981年角三男、全登板成績【ストッパーで日本一に貢献、最優秀救援投手も獲得】

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!

好評発売中!