前に書いた本からいろいろ書くのは気が引けるが、これ、我ながら面白いと思ったので。もう1つだけ。
1958年に立教大学の長嶋茂雄が、自身が尊敬する藤村冨美男の後釜として、阪神に入団していたら。

たらればの数字

nagashima-T


同じセ・リーグなのに、なぜ長嶋の数字が違うのか?

以下の理由による

巨人と阪神は同じセリーグだが、川上哲治、王貞治など強打者と打線を組んだ巨人の長嶋と異なり、阪神の長嶋は勝負を避けられることが多いと考えられるので、四球数を10%増加させた。
これにより若干打率が上がっているがタイトルなどは変わらない。
ただ、阪神は藤村富美男以来、強打の三塁手がいなかった。ここに長嶋を入れることで、打点は大幅に増加する。


そして、長嶋が阪神に入ることによって、セ・リーグの勢力図は大きく変わる。

nagashima-T2


長嶋の打点と、阪神のこの時期の三塁手の打点総計を入れ替えると、巨人、阪神の得点は大幅に変化する。
これを勝利数に変換したところ、ペナントレースの結果も大きく変わった。
巨人は1965年から9連覇しているが、長嶋がいなくなると2回しか優勝できなくなる。反対に阪神は得点力が大幅にアップし、65年以降6回も優勝。セリーグ最強チームになった。

長嶋が阪神タイガースに入団すれば、野球史上空前の大記録である巨人のV9は無くなり、阪神がセリーグ最強チームになる。
たった一人の野球選手の存在が、野球史を塗り替えてしまうのだ。
長嶋茂雄の偉大さを思わずにはおられない結果となった。

吾ながら、面白いことを考えたと思う。


1981年角三男、全登板成績【ストッパーで日本一に貢献、最優秀救援投手も獲得】

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!

好評発売中!