今年も台湾に来ている。このところ台中の中科大飯店というホテルを定宿にしている。毎年来ているとだんだんにサービスが良くなる。
2015年のプレミア12も見たが、今年はさらに盛り上がっているように思う。
なんと言っても「決勝で日本と対戦するところまで行けば、五輪出場確定」という目標がある。
今日の台中インターコンチネンタル球場。

メキシコでやっているA組でも、地元メキシコがアメリカを破って連勝し、ノックアウトラウンドへの進出を決めた。メキシコと言えば前回大会では、連盟の内紛で代表辞退寸前まで行った挙げ句に台湾にやってきて、3位決定戦で日本と対戦するところまでいった。
最近の台湾はあらゆるレベルで強くなっている。明後日私はCPBLの人にそのことについて話を聞くが、野球そのものの方向性が「パワー」「スピード」を重視する方向にシフトしているように思う。
韓国ラウンドも6日に始まるが、韓国選手は五輪で活躍すれば兵役免除の可能性が出てくる。こちらも必死になるだろう。
アメリカは40人枠以外の選手で戦う。率直に言ってあまり熱心ではなさそうだ。五輪出場が決まったところで40人枠の選手は出さなさそうだし、敗退の可能性はあるだろう。
さて、日本だ。日本は五輪出場権がかかっているわけではない。しかし日の丸を背負った大会では燃えるのだが、今年は元気がない。秋山がカナダ戦で骨折して戦線離脱。MLB挑戦に暗雲がかかった。
練習試合でも元気がない。
現地新聞は稲葉監督緊張し始める、と書いている。

何より稲葉監督が「バントでつなぐ全員野球」を打ち出したのが良くないのではないか。最初から「俺達は打てない」と言ってるようなものだ。パワーベースボールがどんどん盛んになる中で、少ない点数を守って勝とうというのは時代錯誤だろう。
秋山の離脱で選手も「怪我しないようにしないと」と思っているだろう。
当地では、2016年のウィンターリーグで大活躍した吉田正尚に注目が集まっている。鈴木誠也や近藤健一も2014年台湾でのU21で活躍して注目された選手だ。こういう選手が、ぶんぶん振り回して勝ち抜いてほしい。
率直に言って、日本が優勝するとは全く思えない。U18のワールドカップでもそうだがメディアは「世界一」と煽っているが、安全パイの相手は全くいないと考えるべきだろう。
1964年金田正一、全登板成績【スワローズ最後の年、最後の20勝到達】
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!


なんと言っても「決勝で日本と対戦するところまで行けば、五輪出場確定」という目標がある。
今日の台中インターコンチネンタル球場。

メキシコでやっているA組でも、地元メキシコがアメリカを破って連勝し、ノックアウトラウンドへの進出を決めた。メキシコと言えば前回大会では、連盟の内紛で代表辞退寸前まで行った挙げ句に台湾にやってきて、3位決定戦で日本と対戦するところまでいった。
最近の台湾はあらゆるレベルで強くなっている。明後日私はCPBLの人にそのことについて話を聞くが、野球そのものの方向性が「パワー」「スピード」を重視する方向にシフトしているように思う。
韓国ラウンドも6日に始まるが、韓国選手は五輪で活躍すれば兵役免除の可能性が出てくる。こちらも必死になるだろう。
アメリカは40人枠以外の選手で戦う。率直に言ってあまり熱心ではなさそうだ。五輪出場が決まったところで40人枠の選手は出さなさそうだし、敗退の可能性はあるだろう。
さて、日本だ。日本は五輪出場権がかかっているわけではない。しかし日の丸を背負った大会では燃えるのだが、今年は元気がない。秋山がカナダ戦で骨折して戦線離脱。MLB挑戦に暗雲がかかった。
練習試合でも元気がない。
現地新聞は稲葉監督緊張し始める、と書いている。

何より稲葉監督が「バントでつなぐ全員野球」を打ち出したのが良くないのではないか。最初から「俺達は打てない」と言ってるようなものだ。パワーベースボールがどんどん盛んになる中で、少ない点数を守って勝とうというのは時代錯誤だろう。
秋山の離脱で選手も「怪我しないようにしないと」と思っているだろう。
当地では、2016年のウィンターリーグで大活躍した吉田正尚に注目が集まっている。鈴木誠也や近藤健一も2014年台湾でのU21で活躍して注目された選手だ。こういう選手が、ぶんぶん振り回して勝ち抜いてほしい。
率直に言って、日本が優勝するとは全く思えない。U18のワールドカップでもそうだがメディアは「世界一」と煽っているが、安全パイの相手は全くいないと考えるべきだろう。
1964年金田正一、全登板成績【スワローズ最後の年、最後の20勝到達】
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!
絶対的に
ペナント>>>>>プレミアなのだから………
baseballstats
が
しました