金本監督から矢野監督に代わって良くなった、と言ってよいだろう。
チーム成績の昨年との比較

相変わらず打線はBクラスだが、盗塁が劇的に増えている。当然、近本効果だ。ホームランもやや増えた。
個人打撃成績

昨年は、糸井、糸原、梅野が規定打席に到達したが、内外やともに中途半端な起用が多かった。
金本前監督が、少し打てないととっかえひっかえ選手を使ったからだ。結局、十分に力を出した選手がいなくなって、打線は落ち込んだ。
今年の矢野監督は、一塁は別にして他のポジションでじっくり選手を使うことで、打線の底上げができた。
近本、木浪と良い新人が入ってきたことも大きいが、選手を信じて使ったことも大きかった。
梅野が盤石の正捕手になったことも大きかった。
大山は期待に応えたとは言えないが、使うならシーズン通して使うべき選手だろう。

あとは打てる外国人。とにかく15本打った選手がいなかったのだから。
榎本喜八 安打あれこれ
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!



相変わらず打線はBクラスだが、盗塁が劇的に増えている。当然、近本効果だ。ホームランもやや増えた。
個人打撃成績

昨年は、糸井、糸原、梅野が規定打席に到達したが、内外やともに中途半端な起用が多かった。
金本前監督が、少し打てないととっかえひっかえ選手を使ったからだ。結局、十分に力を出した選手がいなくなって、打線は落ち込んだ。
今年の矢野監督は、一塁は別にして他のポジションでじっくり選手を使うことで、打線の底上げができた。
近本、木浪と良い新人が入ってきたことも大きいが、選手を信じて使ったことも大きかった。
梅野が盤石の正捕手になったことも大きかった。
大山は期待に応えたとは言えないが、使うならシーズン通して使うべき選手だろう。

あとは打てる外国人。とにかく15本打った選手がいなかったのだから。
榎本喜八 安打あれこれ
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!