どうやら早ければ来オフにはNPBも「現役ドラフト」、MLBでいう「ルール5ドラフト」が導入されそうだ。
このことについては、FRIDAYデジタルに書いた。

飼い殺しを防ぐために!プロ野球に「現役ドラフト制度」の導入を

ファームでくすぶっている好素材を他球団が指名するというものだ。獲得した球団はその選手を一軍で使うことが前提になる。

藤浪はメンタル面での問題が大きいとされる。突然制球が乱れるのは、イップスともいわれている。私はそうは思わないが、チームに対する鬱屈観があるのは間違いない。

IMG_3736


もちろん金本知憲前監督の例の「懲罰投球」で、どこかが損傷した可能性もあるが、たまに目の覚める投球もするのだ。メンタル面の可能性も大いにあるだろう。

おそらくパ・リーグの方がいいが、どこかのチームで第2の野球人生をスタートする可能性は大いにあるだろう。

ただNPBの「現役ドラフト」は、選手のプロテクトを前提としている。MLBでいう「40人枠」に近い数の選手をプロテクトすることになる。

プロテクトから外れた選手はショックだろうが、そのほうが可能性が広がるというものだ。
阪神は藤浪晋太郎のことを考えれば、プロテクトしない方がいいと思う。本人も「必要とされていないのか」と思うかもしれないが、心機一転、新天地でやる方がいいと思う。


1985年福間納、全登板成績【やられたらやり返せ、リーグ優勝&日本一に貢献】

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!

好評発売中!