32人いるMLBの3000本安打者の特性をマトリックスで見てみた。

青字は戦前の打者、赤字は戦後20世紀の打者、緑字は21世紀までプレーした打者。
横軸はIsoP、縦軸は打率。ご指摘がありボッグスとウィンフィールドの時代区分修正。

3000IsoPAVG


かなり飛び散っているが、昔の打者は打率が高く長打率はそれほど高くない。
タイ・カッブはその中でも別次元だ。
しかし、近年は、長打がどんどん増えている。

アーロン、メイズ、プホルズ、A-RODが一番右端にいる。

イチローはそんな中で、最もIsoPの数値が小さい。これだけの短距離打者が3000本に達したのは、やはりすごいことではある。

IMG_7995


ただ、この表には3000本以下のバリー・ボンズやベーブ・ルースはおさまらない。IsoPが.300を優に超えるからだ。

そういうスケール感なのだ。


1960年小野正一、全登板成績【リーグ優勝&最多勝、リリーフで21勝】

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!

好評発売中!