「募ってはいるが募集はしていない」とのたまう総理が統べる国だけあって、矛盾に満ちた言葉がこの国にはたゆとうている。
「合同自主トレ」もその言葉の一つだ。
野球協約では12月、1月は、NPB球団は選手にユニフォームを着せることも野球をさせることもできないことになっている。台湾などのウィンターリーグは特例だが。
だからファン感謝デーは11月にやる。秋季キャンプも11月までに終わる。プロ野球選手がテレビのゲストによく出演するのも12月1月限定だ。
有名な選手には、この2か月だけ球団とは異なるエージェントがついている。もちろん球団公認だが。
筒香嘉智が毎年、この時期に堺ビッグボーイズなどで子供の指導をしたり、メッセージを発信するのもこの時期は「球団を離れた私人」だからである。
当然、トレーニングもするが、これはあくまで自主的にやる。誰の強制でもない。やらなくてもいい。昔はこの時期に大酒を飲んで相撲取りのような体になってキャンプインする豪傑がいた。
今は「アスリート」の自覚がある選手が多いから、こういう選手は少ない。
そういう「自主トレ」と「合同自主トレ」は、同じように見えて全然違う。合同自主トレは、非公式に球団幹部が呼び掛けて選手を集め、多くは球団施設でやるトレーニングだ。
施設には、監督やコーチも視察に来る。選手たちは「何時に集合」と集合させられ、トレーニングコーチなどの指導で練習をこなしていく。
キャンプのトレーニングとの違いは「ユニフォームを着てるか着てないか」だけである。
実質的な「協約破り」だが、だれも何も言わない。
オフの間は、野球選手が自主的に何かを考え、行動する貴重な時間のはずだ。その時間まで球団が管理して、練習させるのは、よいことなのか?
自分の生活を管理して、自分で練習メニューを考えるような機会も重要ではないかと思うのだが、それさえ手取り足取り球団が教えるのはいいことなのか。
「自主的なトレーニングだが、球団が管理する」この矛盾も相当なものだと思う。
1960年小野正一、全登板成績【リーグ優勝&最多勝、リリーフで21勝】
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!
野球協約では12月、1月は、NPB球団は選手にユニフォームを着せることも野球をさせることもできないことになっている。台湾などのウィンターリーグは特例だが。
だからファン感謝デーは11月にやる。秋季キャンプも11月までに終わる。プロ野球選手がテレビのゲストによく出演するのも12月1月限定だ。
有名な選手には、この2か月だけ球団とは異なるエージェントがついている。もちろん球団公認だが。
筒香嘉智が毎年、この時期に堺ビッグボーイズなどで子供の指導をしたり、メッセージを発信するのもこの時期は「球団を離れた私人」だからである。
当然、トレーニングもするが、これはあくまで自主的にやる。誰の強制でもない。やらなくてもいい。昔はこの時期に大酒を飲んで相撲取りのような体になってキャンプインする豪傑がいた。
今は「アスリート」の自覚がある選手が多いから、こういう選手は少ない。
そういう「自主トレ」と「合同自主トレ」は、同じように見えて全然違う。合同自主トレは、非公式に球団幹部が呼び掛けて選手を集め、多くは球団施設でやるトレーニングだ。
施設には、監督やコーチも視察に来る。選手たちは「何時に集合」と集合させられ、トレーニングコーチなどの指導で練習をこなしていく。
キャンプのトレーニングとの違いは「ユニフォームを着てるか着てないか」だけである。
実質的な「協約破り」だが、だれも何も言わない。
オフの間は、野球選手が自主的に何かを考え、行動する貴重な時間のはずだ。その時間まで球団が管理して、練習させるのは、よいことなのか?
自分の生活を管理して、自分で練習メニューを考えるような機会も重要ではないかと思うのだが、それさえ手取り足取り球団が教えるのはいいことなのか。
「自主的なトレーニングだが、球団が管理する」この矛盾も相当なものだと思う。
1960年小野正一、全登板成績【リーグ優勝&最多勝、リリーフで21勝】
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!
例えばシート打撃/ノックとか、それなりに人数が揃わないとできない練習もあるでしょうし。
baseballstats
がしました