東大の浜田一志前監督は「高校野球の指導者の中には、選手に挨拶さえ仕込んでいけば食いっぱぐれがない、世渡りができるといまだに考えている人がいる」と言ったが、そういう認識の指導者、昭和世代には結構多いのだ。
島根開成高校の野々村直通監督も「高校野球はどんな人材を育てることができるのか?」と聞いたら「精神力の強い人間を作ることができる。つらいことや苦しいことにも耐えられる、根性のある人間ができる」と言った。まあ、これが昭和までの一般的な高校野球の「教育的な目的」ではあったろう。
高度経済成長期のサラリーマンは「企業戦士」と言われた。ハードな勤務に耐えて数字を達成するために働き詰めに働くのが、男子の本懐のように言われた。
身体壮健で、組織に忠誠を誓い、上司に忠実な野球選手上がりは、そういう時代には「理想の人材」だったはずだ。家庭を顧みず、会社の仲間との付き合いを第一にする。休日も同僚と一緒にゴルフに行く。そして上司に付き従ってそのまま出世の階段を上っていく。いわゆる「社畜」のような人間が「人材」とされた時代なら。高校球児、大学野球部上りはまさに理想的だっただろう。
しかし今は、終身雇用が崩れ、年功序列も怪しくなっている。そんな中で、ひたすら上の言うことを聞き、理不尽にも耐えるだけが取り柄の「野球上がり」が人材なのはブラック企業ということになるのではないか。
もちろん、いまだに正社員が組織にくっついているような古い会社もある。進取の気性のかけらもないような会社もある。そこでは「野球上がり」は重宝されるだろうが、早晩、そういう会社は落ち目になるだろう。
野球が「従順な社畜用人材」しか作ることのできないスポーツだとすれば、親は子供にさせたいとは思わなくなるだろう。

「野球をやれば礼儀正しい子になります」と馬鹿の一つ覚えで言っている指導者は、もう時代遅れだといってよい。礼儀なんか野球なんかしなくても身に着けることができる。
野球をしていて本当にレベルの高いマナーを身に着けるのは不可能だ。暴力団の手下みたいに大きな声を上げるのは、本当の礼儀とは言わない。
野球界は「野球を通してどんな人材を作るのか」を改めて考えなければならないだろう。礼儀正しいとか、チームワークを大事にするとか、こういう取り柄はそのままでもいいだろうが、それに加えて「野球を通じてクリエイティビティを養う」や「自分で考え、判断する力を養う」などの新たな目標と付与しないと、意識の高い家庭の子供を取り込むことはできなくなる。
野球というスポーツは「判断力」や「独創性」を養う要素は豊かに持っているのだから、その部分を指導の中で伸ばすべきだ。
先発全員打点チーム/暫定版
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!


高度経済成長期のサラリーマンは「企業戦士」と言われた。ハードな勤務に耐えて数字を達成するために働き詰めに働くのが、男子の本懐のように言われた。
身体壮健で、組織に忠誠を誓い、上司に忠実な野球選手上がりは、そういう時代には「理想の人材」だったはずだ。家庭を顧みず、会社の仲間との付き合いを第一にする。休日も同僚と一緒にゴルフに行く。そして上司に付き従ってそのまま出世の階段を上っていく。いわゆる「社畜」のような人間が「人材」とされた時代なら。高校球児、大学野球部上りはまさに理想的だっただろう。
しかし今は、終身雇用が崩れ、年功序列も怪しくなっている。そんな中で、ひたすら上の言うことを聞き、理不尽にも耐えるだけが取り柄の「野球上がり」が人材なのはブラック企業ということになるのではないか。
もちろん、いまだに正社員が組織にくっついているような古い会社もある。進取の気性のかけらもないような会社もある。そこでは「野球上がり」は重宝されるだろうが、早晩、そういう会社は落ち目になるだろう。
野球が「従順な社畜用人材」しか作ることのできないスポーツだとすれば、親は子供にさせたいとは思わなくなるだろう。

「野球をやれば礼儀正しい子になります」と馬鹿の一つ覚えで言っている指導者は、もう時代遅れだといってよい。礼儀なんか野球なんかしなくても身に着けることができる。
野球をしていて本当にレベルの高いマナーを身に着けるのは不可能だ。暴力団の手下みたいに大きな声を上げるのは、本当の礼儀とは言わない。
野球界は「野球を通してどんな人材を作るのか」を改めて考えなければならないだろう。礼儀正しいとか、チームワークを大事にするとか、こういう取り柄はそのままでもいいだろうが、それに加えて「野球を通じてクリエイティビティを養う」や「自分で考え、判断する力を養う」などの新たな目標と付与しないと、意識の高い家庭の子供を取り込むことはできなくなる。
野球というスポーツは「判断力」や「独創性」を養う要素は豊かに持っているのだから、その部分を指導の中で伸ばすべきだ。
先発全員打点チーム/暫定版
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!
また、強者、上の者には無条件で従い、反面、弱者、下の者には威張り散らすことが多く、そんなものは本当の礼儀ではないでしょう。
ましてや「理不尽に耐える根性」など無価値、無意味です。理不尽と言うのは悪いことなのですから、理不尽に耐える人間を育てるということは悪事を放置する人間を育てるのと同義です。愚かとしか言えません。
baseballstats
が
しました