野手は前の10年とはガラッと違う顔ぶれが並んでいる。

1960年代の単年成績ベストナイン。
野手はRC順。投手はその時期の最多勝

1960-TW

1960-TWP


中部オーナーの意向もあって、東京六大学など大学野球の有力選手を積極的に獲得するようになる。

捕手の伊藤勲は、東北高校卒。私は南海に移籍してから見たが、ものすごいごつい体の選手だという印象。

近藤和彦は明治大で長嶋茂雄のライバルだった安打製造機タイプだが、入団からしばらくは一塁、そこから中堅手に転向し、ともに好成績を残した。

桑田武は中央大から入団、当初は三塁手だったが、1964、65年は遊撃手。彼も二つのポジションでベストとなっている。

この二人がそれぞれ二つのポジションでベストナインになったので、大洋史上最多安打の松原真琴の名前が消えてしまった。

二塁は近藤昭仁。この選手も早稲田の有名選手だった。

左翼は長田幸雄、ポパイの愛称がある強打者。

右翼はこれも長嶋の六大学時代のライバルだった森徹。中日から移籍し、中軸を打った。

投手は明治出の秋山登と立教大、富士製鐵の稲川誠。秋山はチーム試合数の過半数を優に超える72試合に登板。先発は17試合、救援は55試合だった。2年目の稲川は54試合、先発は38試合だった。

今では考えられないような投手起用だったのだ。


2020年石山泰稚、全登板成績【ホールド相当の引き分けが8つ】

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!

好評発売中!