こっちの方が切実。どうせ殿堂入りさせるなら、生きているうちにしないと。死んで花実が咲くものか
今年は138人の委員のうち134人が投票。投票しない人は委員を辞退すべきだと思う。
殿堂入りの75%の得票率は、101人がライン
投票結果

バースの得票は6票増えたが届かず。バースについては蛭間豊章さんのように「実働10年に達していないから投票しない」という人もいるが、あの凄まじい打撃は強烈だった。
掛布が伸びてきたのは昨年の田淵幸一の影響が大きいのではないか。
長池以下は厳しそうだ。
今季新たに候補になった人が4人連続で中位に並んでいる。しかしこの4人は過去にも候補になって落選している。なぜもう1度候補になったのか、理解に苦しむ。
加藤秀、足立以下も票が伸びていない。
2000本安打を打っているタイトルホルダーや、150勝以上のタイトルホルダーはこの際殿堂入りさせるべきだと思うが、今の制度のままだと70歳になろうが80歳になろうが、殿堂入りは難しい。
そのうち、桑田真澄などプレイヤーからこぼれた候補がこちらに流れてくることになるだろう。
投票だから不公平になるのは仕方がない部分もあるが、表彰委員は自分の好みで当選しそうもない人に入れたりせずに「功績のあった選手を漏らさずメンバーにする」という使命感を持って投票すべきだと思う。

2020年石山泰稚、全登板成績【ホールド相当の引き分けが8つ】
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!


殿堂入りの75%の得票率は、101人がライン
投票結果

バースの得票は6票増えたが届かず。バースについては蛭間豊章さんのように「実働10年に達していないから投票しない」という人もいるが、あの凄まじい打撃は強烈だった。
掛布が伸びてきたのは昨年の田淵幸一の影響が大きいのではないか。
長池以下は厳しそうだ。
今季新たに候補になった人が4人連続で中位に並んでいる。しかしこの4人は過去にも候補になって落選している。なぜもう1度候補になったのか、理解に苦しむ。
加藤秀、足立以下も票が伸びていない。
2000本安打を打っているタイトルホルダーや、150勝以上のタイトルホルダーはこの際殿堂入りさせるべきだと思うが、今の制度のままだと70歳になろうが80歳になろうが、殿堂入りは難しい。
そのうち、桑田真澄などプレイヤーからこぼれた候補がこちらに流れてくることになるだろう。
投票だから不公平になるのは仕方がない部分もあるが、表彰委員は自分の好みで当選しそうもない人に入れたりせずに「功績のあった選手を漏らさずメンバーにする」という使命感を持って投票すべきだと思う。

2020年石山泰稚、全登板成績【ホールド相当の引き分けが8つ】
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!
誰とは言いませんが、なんでこの選手が?という、殿堂入りには疑問符がつく選手が票を伸ばす中、不当に評価が低い選手がいるのは、明らかにいびつなものです。阪急黄金時代の長池徳二、足立光宏、加藤秀司は殿堂入りさせてほしいし、監督時代の言動に問題があったとはいえ、阪神生え抜き初の2000安打を達成した藤田平も不当に低く評価されているように思います。
baseballstats
が
しました