1か月前に広島の春季キャンプを見に行ったが、例の真っ赤背番号のユニフォームで試合をしていた。
一緒に行った高校野球部の先生に「カープはこんなユニフォームなんですかね?」と言われたので「いや、キャンプユニでしょう」と言ったのだが、これ、本ちゃんのユニフォームだったのだ。
ブルペンで、新外国人のアンダーソン。

内野ノックを受ける矢野

菊池と内田湘大

アメリカンノックを受ける内野手たち

室内練習場で投内連携をするケムナ誠の背番号は白抜きになっている。一部コーチなどもそのユニフォームをつけていた。

打撃投手として中﨑が投げた。

こういう写真は、望遠で撮っている。取っている最中は、誰が誰だかわからない選手も多い。パソコンに落としてから確認することになる。良いことなんか何一つないと思うのだが。
「何か面白いユニフォームのデザイン、提案しろや」
「オーナー、背番号赤にしてみましたが」
「面白いな、カープファンなら背番号なんて見んでも、選手の見分けがつくから、えーだろ」
みたいなノリで作られたんじゃないのか。
メディアにも悪評サクサクになるだろうが、へりくだっている地元メディアがちゃんと直言できるのだろうか?
「独裁はあほをのさばらせる」みたいな格言が浮かんでくる。
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!



1960~62年柿本実、全登板成績
ブルペンで、新外国人のアンダーソン。

内野ノックを受ける矢野

菊池と内田湘大

アメリカンノックを受ける内野手たち

室内練習場で投内連携をするケムナ誠の背番号は白抜きになっている。一部コーチなどもそのユニフォームをつけていた。

打撃投手として中﨑が投げた。

こういう写真は、望遠で撮っている。取っている最中は、誰が誰だかわからない選手も多い。パソコンに落としてから確認することになる。良いことなんか何一つないと思うのだが。
「何か面白いユニフォームのデザイン、提案しろや」
「オーナー、背番号赤にしてみましたが」
「面白いな、カープファンなら背番号なんて見んでも、選手の見分けがつくから、えーだろ」
みたいなノリで作られたんじゃないのか。
メディアにも悪評サクサクになるだろうが、へりくだっている地元メディアがちゃんと直言できるのだろうか?
「独裁はあほをのさばらせる」みたいな格言が浮かんでくる。
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!

1960~62年柿本実、全登板成績