チェコが勝てば、オーストラリア、チェコ、韓国が2勝2敗で並ぶ可能性があった。そうなると最終戦が中国の韓国が有利になったはずだが、オーストラリアの方が力は上だった。
すっかり人気者になったオーストラリアのディンゴ監督と、チェコのパベル・ハジム監督

IMG_0304


チェコの先発はシュナイダー、3番手クラスの投手ではある。

IMG_0312


豪の2番、ホールが右翼席に一発。

IMG_0903


豪の先発はオラフリン、

IMG_0368


140㎞/h台の速球だが、2回を三者凡退。しかし3回にジーマの安打の後、投手がニューボーンに代わる。ソガードが鋭いタイムリー。さすがの一打だった。

IMG_0592


IMG_0644


このまま後半に入る。いい試合だと思ったが、球数制限のある中、シュナイダーは6回68球で降板。三塁側客席から大拍手が起こる。大半は日本人だ。

IMG_0857


しかし二番手からはチェコの投手陣はぐっと落ちる。

IMG_0872


IMG_1062


ミナリクが2失点、パディサックが3失点、

8回にチェコは3番手マグラスをとらえて2点を挙げる。

IMG_1179


ソガードのセーフティバントは本当に素晴らしかった。さすがメジャーリーガーだ。

IMG_1185


しかしここまで。結果的に、8-3でオーストラリアが準々決勝進出を決めた。

IMG_1275


ボックススコア

CZE-AUSBox


順当ではあるが、チェコは本当に素晴らしい野球をした。観客席から大拍手が起こった。

IMG_1314


IMG_9539




私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!

好評発売中!



NOWAR


1960~62年柿本実、全登板成績