エスコンフィールド、2階3塁側からはこう見える。これ、球場のほぼすべてが見渡せて、理想的ではないか!

芝生の美しさが際立っている。
日ハムはサブマリンの鈴木、ボールが非常に低いところから出ている。

西武は今井。ライオンズはまだ風紀係がいないようだ。

鈴木は1回に2四球を与えるが無失点。
5回、二死から2走者を出したところで、鈴木は降板。ここまでERA0点台の投手だが、こんなにあっさり下げるのか。

池田が上がり後続を断つ。

6回表にマキノンに一発が出る。

トイレに立っていたので、客席の外からスマホで撮った。普通は試合中トイレに行くことなどないのだが、隣に台湾から来たと言う女性2人連れが座って、ビールを奢ってくれた。お返しにクッキーをあげたら、そこから何倍もビールを注文して「乾杯」「乾杯」となって、たまらずトイレに行ったのだ。そういう状況で試合を見ていると思っていただきたい。
裏、今度は江越が一発。

8回、日ハムは好投の今井から二死3塁、1番矢沢の代打の水野が右前にタイムリーで勝ち越し。

9回、1点差で日ハムはクローザーの田中正義。

簡単に二死を取ったが、1番長谷川がプロ入り初本塁打。正義は崩れ落ちた。


まだビールのやったり取ったりが続いていて、私はカップ5杯飲んだ。2人は「先週はニューヨークでメッツ対パドレス戦を見た」と言った。どんな金持ちかと思ったが、CAだった。日本のCAと違い、2人ともがっちりした中年女性だ。
1人は10杯も飲んでいる。延長戦、その彼女が私の口に焼き鳥を突っ込んでくる。ビールも飲ませようとする。抱き着いてくる。「No!」と言いながら必死で試合を見ていた。
12回、中村が左前打

代走金子。続く若林は送ろうとするが、捕手清水が二塁悪送球、若林が生き、金子は帰って来る。
さらに愛斗にタイムリー二塁打が出る。

12回、森脇が上がって日本ハムを抑える。
夜10時23分終了、私の横にはCAさんが酔いつぶれている。もう一人が「明日フライトなので、千歳のホテルまで連れて帰らないと」なんて言っている。
握手をして帰ってきた次第。
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!

年度別チーム第1号本塁打は俺だ! まとめリンク
そして、想定外の災難、お疲れ様でした。
前回と比較して、これだけはっきりユニホームを見せられると、その欠点がよくわかります。単なる好みの問題ではなく。
この組み合わせで、この配色だと、ピッチャーのフォームが"開いて"見えますね。元々ファイターズのユニホームは左右非対称な配色でしたが、以前は力感が出るようにプロが計算していたことがわかりました。
あとは全体に漂う"遅れてきたバブル感"ですね。監督が阪神で現役だった頃の。
baseballstats
が
しました