ちょっと意地悪な質問ではあるが、応援団各位に聞いてみたい。
NPBの応援団は、球団の認可を得て応援している。だから二軍戦のように「応援OK」になっていない試合では、応援することはできない。鳴り物も持っていけないし、チャントみたいなのもできない。みんなそろって「お遊戯」もできない。
でも本当に、その球団が好きで、勝利を希っているのなら、二軍戦や応援アウトの試合にもいくのではないか?
このあたりどうなのだろう?二軍戦などでもからだがうずうずするのを抑えながら、おとなしく座って野球を見ている「応援団」はどれくらいいるのだろう?

全然いないとは思わない。甲子園の二軍戦など、ユニフォームを身にまとって熱心に応援しているファンがたくさんいる。熱心に拍手もするし、バラバラながら声もかけている。
彼らは「応援できないけど、若手を励ますために」来ている応援団なのかもしれない。
そういう人は本当の意味での「応援団」なのだとは思う。
しかし、このサイトにも「応援が嫌いなら二軍戦見とけよ」とコメントを書きこんだ「阪神ファン」がいた。この見下した態度と言い、本当の阪神ファンなのかと思うが、そういう「応援できないのなら野球を見に行かない」というファンも相当数いるのではないか。
そういうファンは、本当に「チームのファン」だと言えるだろうか?「応援のパフォーマンスができないなら、応援に行かない」と言う人は、本当は「チームが勝つために応援している」のではなく「自分が応援したいから応援している」のではないか?
「チームの応援」にかこつけて「自分がパフォーマンスしたいから球場に来ている」のではないか?
野球をダシに、自分が楽しんでいるだけじゃないのか?カラオケみたいなもんじゃないのか?
意地悪な言い方ではあるが、それってファンだろうか?
仮定の物言いにはなるが、こういう投げかけをしてみたい。
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!



年度別チーム第1号本塁打は俺だ! まとめリンク
でも本当に、その球団が好きで、勝利を希っているのなら、二軍戦や応援アウトの試合にもいくのではないか?
このあたりどうなのだろう?二軍戦などでもからだがうずうずするのを抑えながら、おとなしく座って野球を見ている「応援団」はどれくらいいるのだろう?

全然いないとは思わない。甲子園の二軍戦など、ユニフォームを身にまとって熱心に応援しているファンがたくさんいる。熱心に拍手もするし、バラバラながら声もかけている。
彼らは「応援できないけど、若手を励ますために」来ている応援団なのかもしれない。
そういう人は本当の意味での「応援団」なのだとは思う。
しかし、このサイトにも「応援が嫌いなら二軍戦見とけよ」とコメントを書きこんだ「阪神ファン」がいた。この見下した態度と言い、本当の阪神ファンなのかと思うが、そういう「応援できないのなら野球を見に行かない」というファンも相当数いるのではないか。
そういうファンは、本当に「チームのファン」だと言えるだろうか?「応援のパフォーマンスができないなら、応援に行かない」と言う人は、本当は「チームが勝つために応援している」のではなく「自分が応援したいから応援している」のではないか?
「チームの応援」にかこつけて「自分がパフォーマンスしたいから球場に来ている」のではないか?
野球をダシに、自分が楽しんでいるだけじゃないのか?カラオケみたいなもんじゃないのか?
意地悪な言い方ではあるが、それってファンだろうか?
仮定の物言いにはなるが、こういう投げかけをしてみたい。
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!

年度別チーム第1号本塁打は俺だ! まとめリンク
なのでもう何年も外野席には座っていません。
内野席でも同様ですが幾分マシです。
甲子園の外野は大好き(だった)ですがね。
いまはあの汚い風船がなくなっただけでも嬉しいですね。
>本当に「チームのファン」だと言えるだろうか?
僕は「野球が好きな、阪神球団のファン」です。
「応援が嫌い」なのではなく
みんなで声と調子をあわせて「応援音頭」をするのが嫌なのです。
「応援歌」って誰が作るんですか?
少々、ピントがずれるかもしれませんが
僕は地元の祭りも嫌いです。
球場で騒ぐ方々は地車、好きなんじゃないですかね。
baseballstats
が
しました