昨日の月曜日が「祝日」なのに気が付いたのは、名古屋行きの近鉄特急「火の鳥」に乗ってからだ。途中から、男が隣に座った。
この暑さの中、長袖で、ジャケットまで羽織り、リュックを背負っているが、すさまじく匂う。カードショップに来る連中もかくや、という匂いだ。マスクをして2時間耐える。

名古屋では根尾昂の今季初登板を観るつもりだった。その後、東京に行くつもりで荷物をコインロッカーに預けようと思ったが、全く開いていない。
これはやばい、しかし私は裏技を知っている。バンテリンドームに近いJR大曾根駅まで行けばロッカーはガラガラなのだ。しかも300円、そこに無事預け入れたが、この調子だと新幹線は恐ろしい混雑だと思いいたり、先にチケットをとった。

バンテリンドームは当日券は一部売っていたが、確かに大入り。ファンは弱い中日を見捨てていない。

IMG_7517


中日は根尾が今季一軍初出場

IMG_9238


広島はローテに定着していない左腕森

IMG_9306


1回、根尾は先頭の岡林を歩かせるも後続を断つ。

IMG_9256


中日は2回、細川が歩き、7番福永、8番石橋の連続二塁打で2点先制

IMG_9365


IMG_9368


IMG_9370


IMG_9371


4回には二死から石橋が安打で出て9番根尾、バットを短く持って右前に快打、こんないい選手だったかと思う。岡林のタイムリーで3点目。

IMG_9517


広島先発の森は4回で交代。

6回、中日打線は3人目中﨑を攻略し、二死満塁からカリステの中越え二塁打で一挙3点。

IMG_9546


IMG_9548


根尾の初勝利間違いないかと思えたが、広島は7回、失策絡みで二死満塁、ここで根尾をあきらめる。

IMG_9558


ここからわずか1死をとる間に何と一挙に6点を奪われるのだ。
つないだ投手は4人

藤島ERA1.21 10球

IMG_9560


齋藤ERA0.83 7球

IMG_9581


清水ERA3.09 5球

IMG_9585


福ERA3.14  3球

IMG_9593


立浪監督のヒステリックな表情が目に浮かぶようだ。4投手はみんな優秀な救援投手だ。これが信頼できないのは深刻だ。

6-6、これはえらい試合になった。びびりでいらちの私は、新幹線に間に合わない事態を恐れ、9回、広島が1点を取ったのを見て席を立った。

IMG_7531


結局、中日は延長11回8-7でサヨナラ勝ち。

満員御礼、中日を見捨てないファンは本当に素晴らしい。

IMG_7526



私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!

好評発売中!



NOWAR




1972年外木場義郎、全登板成績【3度目の無安打試合達成】