1928ec3a-s


10人を超す高校野球の指導者に「7回戦制」について話を聞いている。多くの監督は「違和感がある」としながらも「この状況では仕方がない」という意見だった。
当然だろう。この猛暑の中で高校野球の試合をするために、時間短縮はやむを得ないと言う意見が大勢を占めた。
監督が「高校野球を存続させていくために」7回戦制導入やむなし、というのは「部内者」の理屈としては理解できる。
また日本高野連も、高校野球、甲子園大会の存続のためにこの議論をしているのは間違いないところだ。

IMG_2467


しかしながら「公論」としての「7回戦制」の議論の主体は「高校野球」「高野連」「甲子園大会」ではない。
この議論は

・高校野球、甲子園大会の存足のために「7回戦制」を導入すべきか否か?
ではなく
・高校生が健康、健全な状態で野球を続けるために「7回戦制」を導入すべきか否か?

なのだということを忘れてはならない。

「伝統ある甲子園を続けるため」には、高校生の健康被害があったとしても、リスクは仕方がない、というような議論になってはいけない。

どう考えても「夏の甲子園」は難しい。7回戦制を導入しても健康被害はまぬかれない、のであれば「夏の甲子園」を廃止する、という議論が当然あるべきなのだ。

今後も温暖化は進展するのは間違いないが、そうなれば「7回戦制」から「5回戦制」へと、議論が進む可能性がある。「夏の甲子園の存続のためには、それもやむを得ない」みたいな議論は、まさに本末転倒であって「高校生の健康のために、この大会の廃止もやむを得ない」となるべきだ。

今、私は北海道で「Ligaサマーキャンプ」を見ているが、最高気温が28度前後、台風の影響で多少湿度は高いが、熱中症のリスクはほとんどないはずだ。こういう環境なら7回だろうが、9回だろうが、試合は可能なはずだ。

「場所を変えれば」「時期を変えれば」高校野球の全国大会が可能なのであれば、その議論は並行して行うべきだ。

「聖地甲子園」みたいな感傷的でちんけな名称にとらわれるべきではない。

IMG_8074




私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!

好評発売中!

81iaVJGAvhL._SL1500_


https://amzn.to/47hJdhC

2021年山本由伸、全登板成績【投手五冠にリーグ優勝に金メダル】

NOWAR