もともと外野手として入団した佐藤輝明だが、入団2年目から三塁を守ることが多くなった。
ごつい体で打球に突進する守備は、豪快で見ていて楽しいが、失策の多さはもはや許容範囲を超えている印象がある。今季の規定試合数以上の守備成績 両リーグ突っ込みで。
守備範囲を示すRF(簡易形)順にした。RF1位は巨人の坂本、2位は楽天の浅村。供にコンバートされたベテランが並んでいる。遊撃、二塁に比べてフォーメーションが簡単で、守りやすいからかもしれない。
そして3位に佐藤輝明。よく打球を拾っているのは間違いないところだ。しかしながら失策数はダントツ最多の21、守備率は.913と恐ろしく低い。
守備率は野手の能力の低さを示す数字としては、いまどき尊重されないが、それにしても低すぎる。調べてみたら、サトテルのこの数字は「歴史的」であることが分かった。
過去に100試合以上三塁守備に就いた選手の守備率、ワースト20
ワーストは1950年の近鉄、宝山。この年は2リーグ分立の年、近鉄はこの年からパ・リーグに参入した。宝山は明大から入団したが、パ記録の43失策、10個に1個はエラーをしていた。
以下、1950年代、60年代の記録が並び、1979年の西武、山村が5位に。いわゆる山村兄やんである。打撃は勝負強かったが、三塁守備は下手でワースト20に3回も出てくる。1982年に南海に移籍してからは外野を守ることが多くなった。
佐藤輝明はあと5試合で100試合になるが、今年の守備率は、この年の山村の.9126に次ぐ.9132、21世紀以降では2012年の広島、堂林の.9243をはるかに下回る断トツのワーストだ。
ちなみに昔の三塁手の方がRFが圧倒的に高いが、これは昔は奪三振によるアウトが少なく、長打も少なかったからだ。
なお三塁手の守備率のベストは2011年のヤクルト、宮本愼也の.997、132試合92刺殺199捕殺1失策。
21世紀に入って、内野の守備率は向上している。
佐藤輝明は、これを考えても外野にコンバートすべきだろう。その方が打撃専念できるのではないか。
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!
https://amzn.to/47hJdhC
2021年山本由伸、全登板成績【投手五冠にリーグ優勝に金メダル】
守備範囲を示すRF(簡易形)順にした。RF1位は巨人の坂本、2位は楽天の浅村。供にコンバートされたベテランが並んでいる。遊撃、二塁に比べてフォーメーションが簡単で、守りやすいからかもしれない。
そして3位に佐藤輝明。よく打球を拾っているのは間違いないところだ。しかしながら失策数はダントツ最多の21、守備率は.913と恐ろしく低い。
守備率は野手の能力の低さを示す数字としては、いまどき尊重されないが、それにしても低すぎる。調べてみたら、サトテルのこの数字は「歴史的」であることが分かった。
過去に100試合以上三塁守備に就いた選手の守備率、ワースト20
ワーストは1950年の近鉄、宝山。この年は2リーグ分立の年、近鉄はこの年からパ・リーグに参入した。宝山は明大から入団したが、パ記録の43失策、10個に1個はエラーをしていた。
以下、1950年代、60年代の記録が並び、1979年の西武、山村が5位に。いわゆる山村兄やんである。打撃は勝負強かったが、三塁守備は下手でワースト20に3回も出てくる。1982年に南海に移籍してからは外野を守ることが多くなった。
佐藤輝明はあと5試合で100試合になるが、今年の守備率は、この年の山村の.9126に次ぐ.9132、21世紀以降では2012年の広島、堂林の.9243をはるかに下回る断トツのワーストだ。
ちなみに昔の三塁手の方がRFが圧倒的に高いが、これは昔は奪三振によるアウトが少なく、長打も少なかったからだ。
なお三塁手の守備率のベストは2011年のヤクルト、宮本愼也の.997、132試合92刺殺199捕殺1失策。
21世紀に入って、内野の守備率は向上している。
佐藤輝明は、これを考えても外野にコンバートすべきだろう。その方が打撃専念できるのではないか。
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!
https://amzn.to/47hJdhC
2021年山本由伸、全登板成績【投手五冠にリーグ優勝に金メダル】
エラーが直接敗因に繋がるケースが多く、エラーで負けた星数がそのままカープとのゲーム差になっている感じです。
打撃も守備も大きすぎる出力をコントロールできていないんでしょうね。かなりピーキーなスペックの選手になってきました。
外野の方が持て余してる出力をフル回転しやすいので活きると思います。それこそ糸井のようになってくれるといいんですが。
baseballstats
がしました