高知県は1915年の中等学校野球優勝大会発足時から参加している学校はなく、1920年の高知商が最初だったが、徳島県は1915年に徳島商と鳴門と徳島師範が参加。翌年には脇町が参加している。
選手権大会の勝利数と勝率、優勝、準優勝。春夏の甲子園の成績もつける。
(修正)
大都市圏以外では、恐らくどの地方もそうなると思うが、最古の出場校が地方大会勝利数ではトップになる。徳島商が1位だ。板東英二、広野功から川上憲伸、当代の杉本裕太郎まで人材を輩出している。通称「徳商」だ。
徳島市蔵本、徳島大学横の むつみスタジアム ここが代表的な球場だが、老朽化が進み、中々厳しい。
続いて鳴門、池田と強豪校が続く。鳴門は住友一哉、現役では河野竜生。池田は甲子園に大旋風を巻き起こした。畠山隼、水野雄仁 以降人材が出ていないが、今年韓国にレンタル移籍していた徳島インディゴソックスの白川恵翔が来るか?
市立の鳴門工と鳴門第一は合併して鳴門渦潮になった。今の徳島では最有力校の一つだ。
徳島高校野球の最大の特色は、これまで私学が甲子園に出たことがない、ということだ。
そもそも私立高校は、1981年から県大会に出場した生光学園と、今は廃校になった徳島城南工しかなかった。
卑近な例を引いて恐縮だが、私の六代前は徳島県板野郡吉野村(今の阿波市)で、藍の問屋をやっていて成功したが、持っていた土地を村に寄付して高校を建てた。県立阿波高校がそれだが、この地方で財を成した人は、土地を県や町に校地を寄進することが多かったのだ。
徳島県には徳島文理大と言う古くからある私立大がある。私はこの学校の理事長に話を聞いたことがある。仲人は瀬戸内寂聴さんだと自慢していたが、この付属高校は野球部がないのだ。
ただ生光学園は2021年には決勝まで進出している。徳島の参加校は最大42校だったが、今は28校まで減っているし、私学の初出場が出るのは時間の問題だろう。
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!
https://amzn.to/47hJdhC
2021年山本由伸、全登板成績【投手五冠にリーグ優勝に金メダル】
(修正)
大都市圏以外では、恐らくどの地方もそうなると思うが、最古の出場校が地方大会勝利数ではトップになる。徳島商が1位だ。板東英二、広野功から川上憲伸、当代の杉本裕太郎まで人材を輩出している。通称「徳商」だ。
徳島市蔵本、徳島大学横の むつみスタジアム ここが代表的な球場だが、老朽化が進み、中々厳しい。
続いて鳴門、池田と強豪校が続く。鳴門は住友一哉、現役では河野竜生。池田は甲子園に大旋風を巻き起こした。畠山隼、水野雄仁 以降人材が出ていないが、今年韓国にレンタル移籍していた徳島インディゴソックスの白川恵翔が来るか?
市立の鳴門工と鳴門第一は合併して鳴門渦潮になった。今の徳島では最有力校の一つだ。
徳島高校野球の最大の特色は、これまで私学が甲子園に出たことがない、ということだ。
そもそも私立高校は、1981年から県大会に出場した生光学園と、今は廃校になった徳島城南工しかなかった。
卑近な例を引いて恐縮だが、私の六代前は徳島県板野郡吉野村(今の阿波市)で、藍の問屋をやっていて成功したが、持っていた土地を村に寄付して高校を建てた。県立阿波高校がそれだが、この地方で財を成した人は、土地を県や町に校地を寄進することが多かったのだ。
徳島県には徳島文理大と言う古くからある私立大がある。私はこの学校の理事長に話を聞いたことがある。仲人は瀬戸内寂聴さんだと自慢していたが、この付属高校は野球部がないのだ。
ただ生光学園は2021年には決勝まで進出している。徳島の参加校は最大42校だったが、今は28校まで減っているし、私学の初出場が出るのは時間の問題だろう。
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!
https://amzn.to/47hJdhC
2021年山本由伸、全登板成績【投手五冠にリーグ優勝に金メダル】