今年はNPBからMLBに挑戦する選手がかなりいそうだ。昨年から確定的だった岩隈久志、先日FA宣言をした青木宣親に続いて西武の中島裕之、そして意外なことに横浜のセットアッパー真田裕貴までもがポスティングシステムでMLBに挑戦するという。
一つには、NPB全体が経済成長を止めてわずかながら縮小に入っているということがある。年俸総額はここ数年、ほとんど増えていない。一流選手にとって、年俸を上げるためには海を渡るしかないという意識も出てきたのだろう。
一方で、そこまでいかない選手にとって「あわよくば」という意識もあるようだ。NPBで盛りを過ぎた選手がMLBで活躍している事例が出てきたからだ。
中島裕之の年度成績。
まさかりのようにバットを担ぎ上げ、反り返るようにして打席に立つ。スイングの振幅は大きく非常にダイナミックだ。守備は腰高でじたばたと動く印象はあるが、迫力がある。この選手のゴロさばきを見るのは、割と気持ちが良い。またベースランニングも重戦車が走るようで大胆だ。かなり気持ちの太い打者だという印象。
ただ、こういう選手がMLBでどうなるか、という点では悲観的にならざるを得ない。中島はまず守備で苦労するだろう。多くの人が指摘する通り、人工芝になれたNPBの選手は自然芝への適応が難しい。MLBの攻める守備、前がかりの守備に適応できた選手はほとんどいない。このことが打撃にも影響を与えるだろう。
この表の最下段は、これまでNPBからMLBに挑戦した野手の下落率を参考に、中島のMLBでの成績を予測したものだ。一言でいえば「並みの野手」だ。本塁打はMLBレギュラー選手の平均15本を大きく下回っている。岩村明憲に近い成績と言えよう。ただし岩村はMLBでは四球を多く選ぶことで存在意義を示した。中島はある時期リーグ屈指の出塁率を誇っていたが、昨年は早打ちが目立った。成功のカギは四球にあるのではないか。
ただ、NPBの内野手の評価は今年の西岡で決定的に下落したと思われる。今の年俸(400万ドル強)を上回るオファーを出すチームはまずないのではないか。
真田裕貴は、巨人、横浜でプレーした。先発で起用された時期は短く、セットアッパーである。年度成績。
率直に言って、なぜMLBに挑戦するのかと思う。MLBで通用するNPB出身の投手は、ほとんどが日本ではエース級だった投手だ。速球と変化球で三振が取れる実力をもって海を渡っている。それでも先発投手として活躍するケースはまれで、中継ぎ投手がせいいっぱいだ。また、コントロールが悪い投手は通用しない。
来季の予測は難しいが、今年の建山義紀と同様、マイナー契約でスプリングキャンプに招待される程度だろう。MLBに昇格すれば今の年俸程度は保証されるが、それさえも難しいのではないか。
昨年11月に当時千葉ロッテの小林宏がFA宣言してMLB挑戦を表明した時は、MLBからのオファーは皆無だった。真田の場合、その可能性もあるだろう。
NPBからMLBへの流出が続く。適性のある投手が満を持して挑戦するのはよいが、安易なMLB移籍表明は、よいこととは思えない。
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひ、コメントもお寄せください!
↓
一方で、そこまでいかない選手にとって「あわよくば」という意識もあるようだ。NPBで盛りを過ぎた選手がMLBで活躍している事例が出てきたからだ。
中島裕之の年度成績。
まさかりのようにバットを担ぎ上げ、反り返るようにして打席に立つ。スイングの振幅は大きく非常にダイナミックだ。守備は腰高でじたばたと動く印象はあるが、迫力がある。この選手のゴロさばきを見るのは、割と気持ちが良い。またベースランニングも重戦車が走るようで大胆だ。かなり気持ちの太い打者だという印象。
ただ、こういう選手がMLBでどうなるか、という点では悲観的にならざるを得ない。中島はまず守備で苦労するだろう。多くの人が指摘する通り、人工芝になれたNPBの選手は自然芝への適応が難しい。MLBの攻める守備、前がかりの守備に適応できた選手はほとんどいない。このことが打撃にも影響を与えるだろう。
この表の最下段は、これまでNPBからMLBに挑戦した野手の下落率を参考に、中島のMLBでの成績を予測したものだ。一言でいえば「並みの野手」だ。本塁打はMLBレギュラー選手の平均15本を大きく下回っている。岩村明憲に近い成績と言えよう。ただし岩村はMLBでは四球を多く選ぶことで存在意義を示した。中島はある時期リーグ屈指の出塁率を誇っていたが、昨年は早打ちが目立った。成功のカギは四球にあるのではないか。
ただ、NPBの内野手の評価は今年の西岡で決定的に下落したと思われる。今の年俸(400万ドル強)を上回るオファーを出すチームはまずないのではないか。
真田裕貴は、巨人、横浜でプレーした。先発で起用された時期は短く、セットアッパーである。年度成績。
率直に言って、なぜMLBに挑戦するのかと思う。MLBで通用するNPB出身の投手は、ほとんどが日本ではエース級だった投手だ。速球と変化球で三振が取れる実力をもって海を渡っている。それでも先発投手として活躍するケースはまれで、中継ぎ投手がせいいっぱいだ。また、コントロールが悪い投手は通用しない。
来季の予測は難しいが、今年の建山義紀と同様、マイナー契約でスプリングキャンプに招待される程度だろう。MLBに昇格すれば今の年俸程度は保証されるが、それさえも難しいのではないか。
昨年11月に当時千葉ロッテの小林宏がFA宣言してMLB挑戦を表明した時は、MLBからのオファーは皆無だった。真田の場合、その可能性もあるだろう。
NPBからMLBへの流出が続く。適性のある投手が満を持して挑戦するのはよいが、安易なMLB移籍表明は、よいこととは思えない。
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひ、コメントもお寄せください!
↓
彼も2度の入札なしという当然の結果でしたけど。